娘に泣いてほしいから、私は「太陽」のような母親ではいたくないのタイトル画像
公開 2016年04月15日  

娘に泣いてほしいから、私は「太陽」のような母親ではいたくない

102,341 View

泣きたいときも怒りたいときもたくさんあるのに、いつも家族のことを考えて明るく笑っているお母さん。家族のためと思っているけれど、本当にそれでいいのでしょうか?泣いたり怒ったりする方が、家族に良いこともあるかも知れませんよ。


お母さんは「太陽」ですか?

娘に泣いてほしいから、私は「太陽」のような母親ではいたくないの画像1

ベビーマッサージ講師として
活動を始めて7年半。

たくさんのママたちから
育児相談を受けてきました。

その中で、
「しんどいときにも、母親は笑顔でがんばらなくてはいけない」
という声をときどき耳にします。

どんなに体調がわるくても、
イライラしていても、
疲れていても、
お母さんはがんばらなくてはいけない。


なぜなら「母親は太陽だから」。


多くのお母さんがそうおっしゃいます。
家族を照らす太陽でいたいから。自分はいつも笑顔でいたいんです、と。


素晴らしいことだと思いますが、果たしてそれでいいのでしょうか。


もしその太陽が無理して笑っていたら?

本当はつらくてしんどくて泣きたいのに、
無理してがんばっているのだとしたら?

わたしはやっぱり休ませてあげたい、そう思うのです。

イライラするときだって、がんばれないときだってある

だって、わたしたちは人間ですもの。

太陽じゃない。
ずっと照らし続けることなんてできません。

人が生きていくにはバランスが大切です。

光があって影があるように、
動があって静がある。
笑顔もあれば、怒りも悲しみもある。

子どもや家族と暮らす喜びもあれば、
つらいときも、泣きたいときも、
イライラするときも、
がんばれないときもあって、当然なんです。


曇りの日や雨の日があるから、晴れの日に笑顔で過ごせるのです。

それでも、あたたかい光で家族を照らし続けている理由

娘に泣いてほしいから、私は「太陽」のような母親ではいたくないの画像3

わたしはツイッターをやっているのですが、直接お会いする方に比べて、Web上では「休みたい」と正直におっしゃる方が多い印象があります。


どうしてでしょうね。

現実よりもWebの方が、本音が言いやすいのかも知れません。

そんなツイッターで数年前につぶやいた言葉で、とても大きな反響があったものがあります。

2年以上前につぶやいた言葉なのですが、当時あっという間に2,000以上もリツイートされ、今でもときどきリツイートされ広がり続けています。

どうしてこの言葉にそんなに反響が集まったのか。

わたしなりに考えてみたのですが、
「しんどくてもがんばっているけれど、やっぱり本当はそれを察して優しくしてほしいんだよ」
と思うお母さんたちの願いの表れなのではないでしょうか。


母親は確かに強いです。

でも「母親なんだから強くて当たり前」と言われるのは違う。


強いのは当たり前のことなんかじゃなくて、本当は泣きたいときもあるし、イライラするときもあるけれど、それでもがんばっているんです。

愛する家族がいるから強くなるしかないんです!


もしお母さんがいつも笑っているのだとしたら、
それはすごいこと。

強くて当たり前、太陽で当たり前なんて思わないでほしい。

でもだからと言って、心配をかけたい訳ではないから、今日もがんばってしまうのが、お母さんなのです。

どんな天気(感情)も受け入れて、歩いていきたい

天気にも人の心にも、太陽の日もあれば雨の日もあります。
くもりの日もあるし、風が吹く日もある。

そして、お母さんにもいろんな日があり、
子どもにもいろんな日があるのです。

しかしそれを無視して「◯◯でなければいけない」とがんばり続けることは大変なこと。


わたしの大好きな絵本「マドレーヌと犬」の中に、「ふっても てっても」という言葉があります。
文字通り、雨が降っても太陽が照っても、という意味で、主人公のマドレーヌはどんな天気の日でも変わらず毎日散歩に行きます。


この言葉を読むと、人間らしいってこういうことだなあと思うのです。

どんな天気(感情)も受け入れて、歩いていく。
いろんな日があるけれど、それでも毎日歩いていきませんか?

つらいときには泣いていいと伝えたいから、私は泣く

娘に泣いてほしいから、私は「太陽」のような母親ではいたくないの画像5


わたしには4月から小学5年生になった娘がいます。思春期の入り口です。

実は娘が3歳くらいの頃からずっと、まさに今くらいのこと、思春期になる頃のことを想像しながら子育てしてきました。

今のところ、身の回りででいじめが起きたという話は聞いていませんが、思春期になるとそろそろ、いついじめが起きてもおかしくないとは思っています。


もしも自分の娘がいじめられて帰ってきたときに、どんな態度をとってほしいか。


それを想像しながら子育てしてきました。


「どうしたの?何かあったの?」と尋ねたときに、本当はいじめられてつらいのに、にっこり笑って「ううん、何もないよ。大丈夫」と言ってほしいのか。
それとも正直に「つらいよ。しんどいよ。」と泣いて打ち明けてほしいのか。


わたしは後者です。
娘がつらいときには、ちゃんと話してほしい。


だからそういう背中を見せてきました。

見せた背中の通りには育たないことは百も承知の上で、娘には素直に感情を出せる子になってほしいから。

自分ががんばりすぎないことで、「がんばりすぎなくていいんだよ」というメッセージを送り続けているつもりです。


外ではきっとがんばるだろうから、
家では安心して弱音を吐いてほしい。

そう。
きっと親ががんばっている姿を見せなくても、
子どもはちゃんとがんばると思うのです。

そこは安心して子どもを信じてよいのではないでしょうか。


放っておいても子どもはがんばる。
だから親にできることは、子どもが安心して泣いたり怒ったりできる環境づくり。



そのときに笑って迎えたり、
一緒に泣いたり怒ったりできるように。

親も子も同じですね。
言われなくてもがんばってる。

だからがんばりすぎずに、泣いたり笑ったりして生きていきましょう。

Share!