「こんなにつらいなんて!」
誰も教えてくれなかった、産後のつらさ。
SNSで投稿される写真や、ドラマや漫画で表現されるするママと赤ちゃんは、いつも笑顔で幸せそう。
でも正直、産後って大変なことがたくさんありますよね。
そんな産後のリアルな状態を、ご自身のブログで綴っているミィさん。
ご本人の許可を得て、まとめてご紹介します!
産後ママの「本当の姿」を大公開!!
■なんじゃこりゃあ!!!

出産した瞬間は、300日貯めたう○こを出し切ったように爽快でしたが…
2時間ほど休んで、助産師さんに「おしっこ出しましょう」と立つように言われたのですが、身体がガタガタで立てなかったのです。
赤ちゃんではなく、私が生まれたての子鹿みたいにプルプルしてました。
(中略)
整骨院の先生がおっしゃるには、
「出産は骨盤が開いて靭帯が切れた状態なので、交通事故に合ったようなダメージを受けてます。」
だそうです。
前の記事で、「出産で半殺しになった。」と思ったと書いたのですが、本当だったのですね。
出産は短距離走なので、瞬発力と気合いで何とかなりました。
でも、これから始まる育児はフルマラソン。
しかも、交通事故による半殺し状態でフルマラソンを走るのです。ダッシュしたら死にます。
■この寝れなさは、受験生以上!

■未知との遭遇

新生児ですから、基本はスヤスヤ寝ているのですが、抱っこしたり、おむつを換えようとしただけで、大暴れしながら絶叫泣き。
自分のやり方が悪いのか、どこか悪いのではないかと、すべてが心配になってしまいました。
「赤ちゃんは泣くもの」と言われますが、ここまで泣き叫ぶとは、思いもしませんでしたもの。
(中略)
今思えば、お母さんである私がとまどっているのと同じように、息子だって初めての世界にとまどって泣いていたのかもしれません。
でも、当時は冷静に考える余裕なんて全くなかった。
この子を落として殺したりしないように、入院生活のプログラムをちゃんとこなすように必死になり、心身ともに疲れていきました。
■母はこうやって強くなるのか!

出産を経験したことのある女性は、
これらの身体や心の変化を体感しているので、気持ちがよく分かると思います。
大切な我が子が生まれてきてくれたことが
嬉しいとか嬉しくないとか、そういう話ではないんですよね。
だからこそ、周りのサポートがすごく大切になります。
産後のママに訪れる大きな変化。
男性にも読んでもらい、しっかり知っておいてほしいことですね。

1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

コノビー名作集

3
嫁姑の関係に怯えていたら....義母の対応が神だった

かやの おへそ

4
オムツ替えってスポーツだよね…?歴史に残る死闘☆5選!!

コノビー名作集

男の子ママが言ってたのは、これか…!育児して知る、可愛らしさよ。

コノビー名作集

2人目出産後、長女が掛けてくれた言葉に…涙ブワワ

コノビー名作集

「産まれてきてくれて、ありがとう」喜びや笑いも含めて我が子が愛おしくなる、出産エピソード

コノビー名作集

ADHDの娘に最高のプロ家庭教師が見つかって。やる気がみるみる上がった話

コノビー名作集

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』