朝は忙しい。
毎日、7時10分には家を出なくてはいけないのだが、
我が家の息子の辞書には、『慌てる』、『急ぐ』という文字はない…。
何でこんなに靴下汚れてるの!?小学生になってパワーアップした息子にヤラレた(笑)
40,169 View我が家は男女の双子。1年生になって早3ヶ月。しっかりしてきた娘と比べ、息子の手のかかりようが際立って…ただいま、日々迷走中!?
朝、疲れはてた私の肩をたたき、息子が一言。

決して、『ちょぉーっと』ではないと、母は思う。
毎朝、もう怒らない、もう言わない、と思うのだが、
その誓い、5秒で終了。
息子のドヤ顔に、やられたぁー!!

彼はきっと、この先も『こうやって生きる』のであろう…
言い返せなかった気持ちを靴下にぶつけつつ、
「ぐぉぉぉーーー!!」
とゴシゴシ洗っていると、
それを見つけた息子。
近づいてきて、「おかーさん、なにやってるの?」
「…(なんだと?!)
汚れた靴下は手で洗わないと落ちないの!汚れがっ!(怒)」
ゴーシゴシゴシ!!!
ふと見ると、息子が本当に申し訳なさそうな顔で…

…ズキューーーーン!!!
「…い、いーの、いいのよ。汚してなんぼよ、靴下は。
それだけ元気にやってるってことだもんね!」
そんな息子に振り回されつつ、
そして、翌日も、そのまた翌日も、靴下は汚れるのであった。。。
何でコレが!?息子の異次元ポッケ

1年生のんびりタイプ男子、あるあるでしょうか?
時には、そののんびりさ加減に参ったりイライラしたり、がっくりきたりしつつも、
そのあくなき好奇心や突拍子もない行動やおしゃべりに飽きない刺激的な毎日、なのです(笑)。

1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

コノビー名作集

3
「実母みたいな母親にはならない」愛情いっぱいで育った私が、そう決めている理由

コノビー名作集

4
うまくいっていた同居。だけど義母への負担は知らぬうちに増えていた

【連載】「同居」はじめました

産後の義実家滞在が大正解だったワケ。冷静さと、まるで”母”のような姪っ子の存在。

コノビー名作集

きっと私もADHD。沢山失敗してきたからこそ、子に伝えたい大事な事

コノビー名作集

夫がくれる「◯◯しておいで」の自由時間 vs 妻が本当に望むもの

コノビー名作集

長男が突然大泣き。理由を聞いて、夫婦で深く反省しました

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』