夫婦二人で暮らしていた時には…
2歳子どもと初めての夏祭り。それから毎年、行きたくなる理由
103,059 View夫婦二人の時も楽しかったのですが…子どもが生まれてまた季節の楽しみが一つ増えました。
もともと人混みが苦手な私たち夫婦。
暑くて混雑している夏祭りには、
もう行くことはないなーと思っていました。
それから9年。
双子を授かり出産。
てんやわんやの乳児期も落ち着いた、双子2歳のころ。
かわいい子ども用の浴衣を思わず買ってしまいました。
双子の初めての浴衣。
「ちょこっと着せてみよう」と着せてみると、あら不思議。
すっかり「夏祭りにGO!」な気分になっていました。
双子初の夏祭りに親もワクワク!
久しぶりのお祭りの雰囲気に一気にテンションアップ!
「そういえば…小さいころ、連れて行ってもらってたなぁ。」
「そうそう、焼きとうもろこし買ってもらってた!」
「私、必ずリンゴ飴!」
最初は、あまりににぎやかな様子に
辺りをきょろきょろ見回していた双子ですが、時間とともに慣れてきて、
かき氷を堪能したり、
出店を見て回ったり。
そのうちに、だんだんと辺りは暗くなり…
いつもは早寝の双子だけれど、今日はお昼寝をたっぷりしたので、まだまだお目々ぱっちり!
そして、いよいよメインイベントの打ち上げ花火へ!
さてさて、初の花火は!?
娘は花火の音の大きさに私に抱きつき
「こわい、こわいよぉ~」を連発。
私が耳をふさいであげると、ときどき空をチラッと振り返っていました。
そして息子は…
肩車の上で、目をきらきらと輝かせていました。
あぁ、なんだか嬉しいな。。。。
赤ちゃんだった二人。
いつの間にか、こんなにいろんなことを感じて、
いろんなことを思うようになったんだね。
花火を終えての帰りはもちろん、
こんな苦行が待ち受けていましたが…!(笑)
それでも、夏になると、ついつい子どもたちを連れて足は夏祭りへ。
きっとそれは…
子どもたちのこんな顔を見たいから…!
今年もやってきますね、夏祭りの季節。
1
寝たフリしたママに娘がとった○○な行動とは?6万人が癒されたキュンな話
コノビー編集部
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
幼少期に眺めた桃の木を息子と見る。今その木はないけど思い出に残ってる。
コノビー名作集
そういえば…っ娘に指摘されてハッとした災害への油断
コノビー名作集
お気に入りのスニーカーを長持ちさせたい!!明日からできる簡単お手入れ方法
コノビー名作集
「いずれ旅行に連れていってあげたい…」妻の想いに夫が予想外の反応
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』