向き癖に気をつけるだけではダメだった!気がついたら変形していた息子の頭の形
114,148 View新生児の頃、気がついたら頭の形が変形してしまいました。
まるでアハ体験!?じわじわと変化…
バラエティ番組などで取り上げられる
「アハ体験」のクイズをご存じでしょうか。
徐々に変わっていく画像の変化した部分を当てるクイズです。
じわじわ変化していると意外と気がつかないものですよね。
息子、ヒロ坊も産まれてから数ヶ月の間に毎日じわじわ
ゆっくり変化していたようで…
気が付いたらかなりの絶壁に!!
どうしよう?直るのかな??
首も座りあちこち顔を向けられる時期のはずなのに、
後頭部全体が扁平になってしまったせいで、自由に左右に動かせない様子でした。
タオルで補正してもいまいち効果がなく…
たしかにこのまま成長したら一人だけ平らな頭になってしまう…。
あだ名が「2D」になるかも…。
色々悩みましたが、少しずつ目立たなくなり、10ヶ月前後で
「ペタンコそら豆」から「普通の絶壁」くらいになりました。
絶壁は絶壁ですが…
他人に指摘されることがなくなったので目立たなくなっていると思います。
新生児の頃の思い違い
新生児の頃は「向き癖」対策として、
「右か左の一方ばかり向いている状態」にならないようにと気をつかっていました。
息子はちゃんと真上を向いているから向き癖ついてないな。
よかった、よかったと思い違いをしていたのです。
真上を向いて寝続けることで、後頭部に圧がかかり酷い絶壁になるとは…!
真上だけでなく、ちゃんと左右を交互に向かせるべきだったと本当に反省しました。
眉屋まゆこさんの書籍もおすすめ!
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
3
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
4
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
上の子と赤ちゃんが同時泣き!さて、この無理ゲーをどう乗り切る……?
コノビー名作集
息子のおもちゃをついに断捨離!息子が語る思い出に決心が揺らぐ〜!
コノビー名作集
イヤイヤで、否定ブームの2歳児…。まさかの"あれ"にまでノー!?
コノビー名作集
成長が嬉しい!息子と野菜を育てる日が来るなんて!
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』