暑い時期になってきましたね~!
そろそろトイトレを始めようかななんて方も多いのではないでしょうか。
今回は、おむつは卒業したものの、
うんちを自分で拭くことができなかった姪っ子のお話です。
拭けるようになるまでのお話ではなく、
拭けない状態で始まった園生活でのエピソード。
先生が快くサポートしてくれる園が多いと思いますが、親としてはご迷惑かけては…とつい心配になってしまいます。

姪っ子の先生も快くサポートしてくれそうです。


なんと同じクラスの男の子に拭いてもらったという!!!(笑)
先生はウンチの時は言ってねと言ってくれても、トイレ入ってから便意をもよおすこともありますもんね。
先生呼びに行ってくれた子もいたようですが、その間に子ども同士で無事解決~~~!
トイトレが終わってなくても、コレができれば大丈夫?

園にはたくさんのお友だちや先生がいます。
トイレも一人でできる子やまだオムツの子、いろいろな子がいます。
そういう中にいてたくさんの刺激や影響を受け、学ぶ部分も非常に多いでしょう。
ですから、入園前にトイレが完璧でなくても、
ヘルプを言えれば(まさかのエピソードとなりましたが)なんとかなるようです(笑)
ただ、なにもせず園に丸投げではお子さんも大変だと思うので、
大好きなママとゆっくりゆったり練習しつつ、園と家庭とで成長を見守れたらいいのかなと。
トイトレに限らず、初めての育児は「しっかりさせなきゃ」って親のほうが肩に力が入ってしまいがちです。
なにもかも一人でこなせることも立派ですが、できないことを恥じるのではなく、
時には誰かの力を借りたり、時には助けたりする経験をたくさんして、
思いやりある人になってくれたらステキだなと思います。

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
親になるって正直、「できない」ことだらけ。それでも手放さなかったのは

コノビー名作集

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』