【コンビニで履歴書を印刷!】気になるサイズや料金は?

気になるサイズや印刷に必要な料金をご紹介していきたいと思います。


基本的なサイズはA3

履歴書はA3サイズで半分に折って、A4サイズになる形が基本です。なので履歴書を印刷する場合は、A3サイズの見開き印刷が最適です。

昔は履歴書はB5サイズを使用することが主流でしたが、現在のビジネス文書はほとんどA4サイズを使うようになりました。履歴書の他にも提出する書類があると思うので、全ての書類のサイズが統一されている方が、企業側も扱いやすくなります。そのため、コンビニで印刷する履歴書は半分に折るとA4サイズになるA3サイズで印刷しましょう。

※A3サイズ:横297mm×縦420mm、A4サイズ:横210mm×縦297mm

 B4サイズ:横257mm×縦364mm、B5サイズ:横182mm×縦257mm

A4サイズ2枚でも可能〇

A3サイズまたはB4サイズで印刷ができない場合は、左右のページを片面印刷してもいいでしょう。その場合は、A4もしくはB5サイズの印刷用紙の2枚の履歴書になります。2枚揃っているか確認をしましょう。

料金は10~50円

印刷料金はどのコンビニも、基本的に同じです。ネットプリントサービスを利用し、印刷をする場合は1枚20円、USBメモリーなどの持参して、PDF化したデータを印刷する場合は1枚10円です。(白黒・A3サイズの場合)

スマートフォンやUSBメモリー、SDカードをコンビニに持参して、PDF化したデータを印刷する方法の方が少し安いです。

また、1枚だけではなく、予備に2,3枚印刷しておいた方がいいので、多くても50円さえあれば、印刷ができると思います。

白黒印刷を選択する

履歴書で文字しか書いていないので、カラー印刷をする必要はありません。印刷料金が高くなってしまうので、白黒印刷を指定しましょう。

USBメモリーなど ネットプリントサービス
白黒 10円 20円
カラー 80円 100円

(A3サイズ・1枚あたり)

(広告の後にも続きます)

【コンビニで履歴書を印刷!】注意すべきポイント


インク汚れや文字のかすれがあるか確認する

コンビニで印刷が完了したら、まずはインク汚れや文字のかすれがあるか細かくチェックしましょう。履歴書はキレイで読みやすい形で提出するのが基本です。インク汚れがあったり、文字がかすれていると、読みにくくなりマイナスな印象を与えてしまいます。「インク汚れがなく、キレイか」「文字のかすれがなく、読みやすいか」を必ず確認しましょう。

光沢紙はNG!

履歴書に光沢紙はNGです。光沢紙はパンフレットなどを印刷する場合に使う紙のことで、履歴書を印刷する紙ではありません。履歴書を光沢紙で印刷してしまうと「常識のない人だ」とマイナスな印象を与えてしまいます。

縮小印刷はダメ!

注意すべきポイントは見開きA4・B5サイズで縮小印刷をしないことです。縮小印刷をすると文字が小さくなり読みにくくなってしまいます。履歴書が読みにくいと、それだけでマイナスな印象を与えてしまう場合もありますし、採用担当者にしっかりと読んでもらえないかもしれません。また、証明写真のサイズが合わなくなるので、きちんとA3サイズで印刷しましょう。

両面印刷は避ける!

印刷料金の削減や、見開きタイプに近づけるために両面印刷をしようと思うかもしれませんが、両面印刷は避けましょう。

なぜかというと、両面印刷すると裏面の文字が透けてしまい、読みにくくなる可能性があるからです。また面接官が履歴書を読む際に、裏表を何度もひっくり返さなければいけなく、余計な手間がかかり、マイナスな印象を与えてしまいます。なので、両面印刷はせず、片面印刷をし、用紙を2枚に分けましょう。

ホッチキスは不可!

最も注意すべきポイントはホッチキスを使わないことです。もし仮に見開きA3サイズで印刷が出来なかった場合、片面印刷でA4サイズ2枚にしても構いません。しかしその場合、2枚になった履歴書はホッチキスではなく、クリップで留めましょう。履歴書は面接時の資料の1つとして、企業がコピーをする場合がほとんどです。ホッチキスで留めていると、コピーをする際に外さないといけません。外すのに手間がかかってしまいます。クリップで留めた履歴書を、クリアファイルに入れて提出すると親切な印象を与えることができます。小さな気配りが入社後の働くイメージに繋がるかもしれません。細かいことですが、面接官に少しでも手間をかけさせないような配慮を行っておきましょう。

またクリップを留める場所は左上で、カラフルなクリップは避けましょう。オーソドックスな銀色のゼムクリップで留めましょう。