NMB48「結成15年」「30枚目」の記念すべきシングルのタイトルは「がんばらぬわい」! 小嶋花梨、坂田心咲、塩月希依音が語る“がんばりすぎ”のメンバーは!?

NMB48の30枚目のシングル『がんばらぬわい』が、グループ結成15年目に突入する日と同じ10月9日(水)に発売されます。一見、肩の力が抜けた印象を受けるタイトルですが、いまの時代に向けて、彼女たちはどんなメッセージをこの記念すべき1曲に込めているのでしょうか――。今回は、メンバーからキャプテンの小嶋花梨と坂田心咲、塩月希依音、そして今年デビューしたばかりで初選抜入りした10期生(研究生)の高橋ことねと三鴨くるみの5人にインタビューを行いました。


カメラマン:徳山喜行

「最初は「すごいのがきたな」と(笑)」

――まずは「がんばらない」「気楽に行こうぜ」といった思いが込められた今回のリード曲『がんばらぬわい』についてですが、キャプテンでセンターの小嶋さんから曲の印象を聞かせてください。

小嶋 最初に聴いたときは、どちらかというと「すごいのがきたな」という失笑の反応だったんですよ(笑)。でも、制作が進んでいくにつれて『がんばらぬわい』に込められた(作詞の)秋元康さんの思いや、奥深い歌詞に気づいて、どんどん「いい曲だな」と思うようになりました。

この『がんばらぬわい』という言葉には、「力まずに頑張るぐらいがちょうどいいんだよ」という意味が込められていて、ファンの方の中では「頑張らぬ」と「ワイ(自分)」で「頑張らない私」という意味だと解釈されていたんですけど、実は造語で「頑張らなーい」が変形したものなんです。

――NMB48が結成15年目、そして30枚目のシングルと記念づくしなので、キャプテン&センターとしても気合いが入っているのでは?

小嶋 そうですね。15年目ということもあって、「自分たちの積み上げてきた強さを出す時期だ」と思っていたら「頑張らない」ときたので、いい意味で期待を裏切られました(笑)。でもこの楽曲だからこそ、ファンの方にも期待以上のものを届けられると思うし、このタイミングで来た曲が『がんばらぬわい』でよかったなと思いますね。


カメラマン:徳山喜行

(広告の後にも続きます)

塩月希依音の「Wセンター」にかける思い

――今回、通常版で3種類発売されるシングルのうち「Type-A」のカップリング曲として収録されているのは、(選抜メンバーを中心に2組に分かれて編成されたうちの)白組が歌う『愛が終わってもSelfish』ですが、白組メンバーの塩月さんはどんな印象を持っていますか?

塩月 これまでの白組の楽曲って、儚い系やカッコいい系の曲が多かったんですけど、これまでとはまた違ったタイプの曲だなと思いました。カッコいいという意味では、白組っぽさはあるんですけど、イメージ的に昭和レトロな懐かしさもありつつ、宇宙っぽい感じがあるし、ちょっと銀河みたいな……(笑)。

小嶋 シャキーンみたいな?

塩月 そうなんですよ! シャキーンみたいなイメージもあって、いままでの白組になかった感じがします。もともと紅組・白組の曲ってファンの方から人気が高いので、この曲も人気曲になったらいいなと思っています。

――塩月さんは、前回のシングル『これが愛なのか?』で坂田さんと初のWセンターを務めました。センターを経験したことで得たものや成長を感じた瞬間はありますか?

塩月 センターをしてみて「自分が見られているんだ」と実感しましたね。これまでも、ファンの方には見ていただいている感覚はあったんですけど、自分のことを知らない方、ほかのメンバーのファンの方からも「いまのNMB48のセンターはこの2人だ」という認識で見られているんだと感じて……。

注目していただくのがありがたい反面、そのぶんしっかりしなきゃという思いも強くなりました。後輩メンバーに憧れられるセンター像でありたいし、ファンの方からは「Wセンターいいね」と思ってもらえるようになりたいし、いい意味でまわりの視線を気にするようになりました。

――一方、紅組の『めっちゃラブユー』が「Type-B」に収録されています。紅組メンバーの坂田さん、楽曲の印象を聞かせてください。

坂田 紅組メンバーや、いままでの紅組の曲を聴いたうえで、可愛い曲やキュルキュルした曲が来るんじゃないかなと思っていたんですけど、いざ聴いてみたらめっちゃ関西弁で(笑)。驚きもあったんですけど、でも聴いていくうちに愛着が湧いてきて。1回聴いただけで、口ずさみたくなったんですよ。これを聴いてくださった皆さんも、ふとしたときに口ずさんじゃうんじゃないかな、と思いました。

――坂田さんも前回シングルで初センターでした。経験してみてどうでしたか?

坂田 「いまのグループの先頭は私たちだ。頑張らないと」って、しんどくなっちゃうときもあったんですけど、それを乗り越えたからこそ自信がついたというか。「あのときしんどかったけど、ここまで来られたってことは、絶対今回も大丈夫!」って、自分自身でそう思える瞬間が増えたので、成長できた期間ではあったなと思います。


カメラマン:徳山喜行