元阪神タイガースの下柳剛氏が自身のYouTubeチャンネル『柳に風』で、元北海道日本ハムファイターズ・岩本勉氏とプロ野球が「投高打低になっている理由」を分析した。

■「投高打低」の要因を分析

今季、投手の成績が良く、打者の打率が悪化する「投高打低」の傾向が顕著になっていることについてトークした今回の動画。

下柳氏はデータを見ながら「フォアボールの数が大幅に減っている」と指摘し「今年は、ストライクゾーン広くなった?」と持論を展開する。

これに岩本氏も「ちょっと感じるときはありました。そういうのを解説者がYouTubeなり、いろんなところでコメントすると、夏ぐらいに急に狭くなるときがありましたよね。そう感じてしまいました」とコメントした。

関連記事:権藤博氏、下柳剛氏に伝授した“困ったときに投げる球”を告白 「真ん中に…」

■下柳氏はストライクゾーンを指摘

下柳氏は、「やたら低めをとるようになったから。低めを取ってくれたら、フォークボールも効果絶大やんか。ストライクゾーンが広くなったというのが俺は原因だと思う」と持論を展開。

さらにスケッチブックを取り出し「昔のパ・リーグなんかさ、これぐらいしかなかったよな。パ・リーグはめっちゃ狭い気がしていた」と回想する。

日本ハム一筋の岩本氏も「そう感じましたよね、かたくなにボールだった」と同調した。

関連記事:阪神タイガースが“優勝を逃した理由” 下柳剛氏が独自分析「最後の最後で…」

■岩本氏はボールの変化を口に

岩本氏は「僕はボールだと思ってるんですよ。飛ばないのもそう感じましたし、縫い目が国際球に合わせて太くなって高くなったじゃないですか」と指摘。

続けて「プラス日本のボールって革が良いから、ビンビンに曲がる。曲がるし、動くし、やってこないし。だから3割バッターって凄いなと思います」などと持論を展開した。

関連記事:西武ライオンズ打線が打てない理由を岩本勉氏が分析 「ストライクを見逃してボール球を…」

■技術の向上も要因に?

話を聞いた下柳氏も岩本氏に納得したうえで「ボールが国際規格に合わせているのと、ストライクゾーンが広がっているから、投高打低になっているのかな」とコメント。

その後岩本氏は「分業制の導入」「球速アップ」「技術の向上」も要因にあげていた。

関連記事:阪神タイガースの現状に下柳剛氏が警鐘 「このままだと降下していく」

■3割打者が両リーグで3人に

今シーズンのプロ野球は打率の低下が顕著に。規定打席到達者で3割を超えたのはパ・リーグでは首位打者の近藤健介選手のみ。

セ・リーグは首位打者のタイラー・オースティン選手、2位のドミンゴ・サンタナ選手の2名と極めて少ない。一方で投手の防御率は低く、セ・リーグは1点台が5人となっている。

■下柳氏と岩本氏が投高打低の要因を分析
(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治