「打撃投手の100人中50人はイップスになる」逆転日本一へ、ホークスの名物打撃投手が語るプレッシャーに打ち勝つ難しさ

日本一を目指す最強ホークス打線で25年間打撃投手を務めてきた濱涯泰司さん(はまぎわ・やすじ。54歳)。まさに“縁の下の力持ち”の仕事だが、中には「誰にでもできる仕事」「無駄なコスト」と見る人もいるのだとか。しかし、相手する打者も一流なら、打撃投手もまた一流だ。

その仕事の奥深さや難しさについて、『職業・打撃投手』(ワニブックスPLUS新書)より、一部抜粋、再構成してお届けする。

マシンと打撃投手との役割分担

バッティング練習というと、マシンバッティングを想像する方もいるでしょう。プロ野球でも室内練習場にはピッチングマシンが必ずあって、よく若いバッターが夜間や休日に自主練習に使っています。また、キャンプのバッティング練習では、打撃投手と併用して使われます。

私としては、打撃投手の球を打つほうが絶対にいいと思います。打撃投手は打者の間合いに合わせて、一番いいペースで投げます。マシンでも個人個人に合わせて調整はできるのでしょうが非効率で、現実的ではありません。

完璧にできるわけではありませんが、打撃投手はバッターの様子を見ながら、どのあたりに投げたらいい練習になるか、気持ちよく打てるかを考えながら微調整しています。機械は設定どおりにボールを発射するだけですが、打撃投手はあくまでも打者の都合を優先して投げています。それは打撃投手の球を打つほうがいいに決まっています。

(広告の後にも続きます)

「ミックス」を注文されることもある

実は、打撃投手を相手にした試合前練習でも、打ちにくさを求めるバッターもいます。

今現在、私の担当するバッターにはいませんが、「ミックス」を注文する人がいるのです。

「まっすぐとカーブとスライダーとフォークのミックスで」

まるでお好み焼きやピザのようですが、以前はよく代打を専門にしている選手から注文されました。

ミックスの時は、キャッチャーにサインを出してもらって、本職の投手のように打者を抑えにかかります。

いろんなボールを投げなければいけないので難しいと思われるかもしれませんが、まったく逆です。打撃投手にとってミックスは気楽。厳密なコントロールも、いい回転も求められず、少々ボール球になっても「本番さながら」と言い訳できます。

久しぶりに本気で抑えてやろうと一生懸命投げましたが、いつも普通に打たれるだけでした(笑)。