武骨な表情だけでなく、その独特な光沢感、そして着用を重ねることで自分だけの経年変化を楽しむことができるなど、レザーには他の素材にはない唯一無二の魅力があり、私たちの心を掴んで離さない。そんな“革”についての知識を知ると、あなたのレザーライフはもっと楽しくなる。ここではまず、革の基礎知識として知っておきたいポイントをおさらい。種類ひとつとっても、牛、馬、羊、鹿……と多くの種類が存在する。レザー好きであれば、ジャケットやブーツ、ベルトやバッグなど、様々なレザープロダクツに使用されるそれぞれの革の名称や特性をまずは知っておきたい。
【牛革】
カーフ(子牛)/生後6カ月以内の子牛
繊維が細くきめ細かいため、非常に柔らかい。毛穴も目立たず、ツルッとした手触りも特徴。カーフの中でもさらにベビーやライトに分類される。
キップ(子牛)/生後6カ月〜2年の子牛
カーフに比べてキメの細かさではやや劣るものの、繊維の密度が高いため、薄くても耐久性が高いのが特徴。財布などの革小物にも適している。
カウハイド(雌牛)/生後2年以上の雌牛
成牛であるものの雌牛であるためキメが細かく、程よい厚みがあり、耐久性にも優れる。出産経験があるため、特に腹部の繊維が弱く伸びやすい。
ステアハイド(雄牛)/生後2年以上の雄牛
生後6カ月以内に去勢されているためおとなしく、傷が少ない。そのため品質が均一で多くのレザープロダクツに使用される汎用性の高さが売り。
ブルハイド(雄牛)/生後3年以上の雄牛
去勢されていない雄の成牛のレザー。気性が荒く、雄同士での喧嘩が絶えないため、傷が多い。その分耐久性に優れ、革の表情も豊かになる。
(広告の後にも続きます)
【牛以外のレザー】
ホースハイド/馬
牛革に比べて繊維の密度や強度はやや低いものの、柔らかな手触りとその風合いから人気を博す。独特の光沢も魅力のひとつ。
コードバン/馬
馬の臀部の中層部分から削り出した希少部位で“革の王様”と呼ばれることもある高級素材。牛革よりも高い耐久性を誇る。
シープスキン/ヒツジ
最大の特徴は、柔らかな手触り。色ムラが出にくいため、加工がしやすいのも特徴。毛を活かして鞣したのがムートンだ。
ゴートスキン/ヤギ
革の厚みは比較的薄いものの、強度に優れており、きめ細やかな繊維質を誇ることからレザージャケットに多く使用される。
ピッグレザー/ブタ
三角形に並んだ毛穴が特徴的で、堅牢性と通気性に優れている。国内で自給自足できており、輸出も盛んなレザーのひとつ。ウォレットの内側などにも使われることが多い。
ディアスキン/シカ
細く、絡み合いが激しい繊維構造を持つ。非常に柔軟で肌触りが良く、吸水性や保湿力も高いため水にも強いのが特徴だ。
クロコダイル/ワニ
革の中でも最高級に分類される。ほかの革には見ることのできない、独特の凹凸感ある表情が高級感を演出してくれる。
オーストリッチ/ダチョウ
特徴的な斑点は、クイルマークと呼ばれ、ダチョウ全体の40%にしかないといわれている高級素材。水に弱いのがデメリット。
シールスキン/アザラシ
毛が短く、硬い質感。堅牢性に優れ、水にも強いことから、古くからジャケットやブーツなどに使用された。写真は着色していない素の状態。
アメリカンバイソンレザー/バイソン
アメリカに生息するバイソンの毛皮。荒々しい表情が圧倒的な存在感を放つ。しっかりとした手触りで、抜群の防寒性を誇る。
オリックスレザー/オリックス
アフリカに生息するウシ科の動物のレザー。凹凸感のある細やかなシボが特徴で、毛付きはタワシのような硬い質感になる。
スプリングボックレザー/スプリングボック
こちらもアフリカに生息するウシ科の動物。写真は毛皮になる。毛は全体的に柔毛であり、柔らかく美しい毛並みは存在感抜群。