体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪のかたまりだけ、と思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけが原因ではなく、体のある部位の衰えも原因になることがあるといいます。その原因とは何なのでしょうか? 産婦人科医の駒形依子先生に聞きました。

教えてくれたのは…

監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。

どの部位が衰えるとぽっこりおなかの原因になる?



「骨盤底筋群」の衰えが体形崩れの一因

駒形先生によれば、ぽっこりおなかなど加齢による体形の崩れの原因に「骨盤底筋群」の衰えが挙げられるといいます。骨盤底筋群とはどんな筋肉なのでしょうか。

「骨盤底筋群とは骨盤の底に位置する筋肉のことを指します。 複数の膜のような筋肉で、ハンモックのように骨盤内にある膀胱、子宮、直腸などの臓器を支え正しい位置に保ってくれます。 また排便や排尿をコントロールするなどの重要な役割をしています。

この骨盤底筋群が緩むと、支え切れなくなった内臓が下垂し、おなかが出てきてしまいます。特に女性は子宮や卵巣といった特有の臓器が多く、緩みやすいのです」(駒形先生)。

(広告の後にも続きます)

「骨盤底筋群」は40代以降急速に衰える!



この骨盤底筋群は、40代以降になると急速に衰えると言います。

「加齢による筋力低下や内臓脂肪の増加、運動不足、出産時のダメージなどさまざまな理由で衰えていきます。

筋力低下については女性ホルモンが減少することが原因とされていることもありますが、それよりも大きいのは運動不足です。更年期でも、鍛えることで筋力を維持することは十分可能です」(駒形先生)。

また、日々の生活習慣でも、骨盤底筋群の衰えを加速させる行為があるといいます。

「排便時に思い切りいきむことが多いと、骨盤底筋群は緩みやすくなります。腹圧が大きくかかると骨盤底筋群が伸びやすくなってしまいます」(駒形先生)。