パッシブデザインとは?省エネの理由と人気の建築手法をご紹介

パッシブデザインの代表的な例

パッシブデザインとは、具体的にどのような住まいなのでしょうか?パッシブデザインで定番の4つの設計手法をご紹介します。

 

自然風を使った温度調整・換気

パッシブデザインは自然の風が家の中を通りやすいような設計を取り入れています。

風が通る道を考えて窓を設置したり、吹き抜けや天窓などを追加したりすることによって、エアコンがなくともできるだけ快適に過ごせるような温度調整ができるのです。

エアコンの人工的な風が苦手な方や、暑い季節の電気代をできるだけおさえたい方に最適なパッシブデザインです。

 

屋内に差し込む太陽光の量を調整

昼の太陽光を利用して、照明を使わなくとも十分に明るい室内になるよう設計することもパッシブデザインの1つ。昼間の自然光を取り込みやすいように、窓を大きくしたり壁の一部を半透明のガラスにしたりといった設計が定番です。

自然光がただ入るだけでなく、強すぎる太陽光の刺激を受けないようにすりガラスや半透明の特殊ガラスを使うなどして、体や目の負担も考えたつくりを取り入れています。

 

気密性と断熱性を高めている

パッシブデザインは気密性と断熱性を高めた建築手法を取り入れています。冬は太陽熱をできるだけ室内に残し、夏の暑い季節は太陽熱を入れないように涼しさを保つことを考えて設計されています。

断熱性を高めるには壁や屋根に断熱材を使うことが主流です。しかし、パッシブデザインは建物の中でもどこに断熱材を入れるか、材質や窓サッシなどの種類もこだわることで、外の空気を取り込みつつも断熱性と気密性の高い住居を叶えています。

 

日射熱を使った自然の暖房

パッシブデザインは昼間の強い太陽の熱を活かした、自然の暖房でもあります。これは昼に太陽の日射熱を蓄積し、夜に暖房として使う方法です。

具体的には空気の循環システムを用意し、床下に日射熱を送り込んで夜の冷える時間帯に家の中を暖めるという技術です。

床下を通じて家全体に熱が届くため、部屋ごとの寒暖差を防ぎ快適な暮らしと、暖房にかかるエネルギーの節約になります。

以下の動画では、パッシブデザインを取り入れた住宅をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

【暮らしの極上空間】【心地よいリビングと、快適すぎる動線】見学会のお家をご紹介!第191回【パッシブデザインでエコ暮らし】【平屋ルームツアー】

 

まとめ:パッシブデザインを取り入れた家を建てよう

パッシブデザインは家族の暮らしを快適にするだけでなく、環境にも大きく配慮しています。

これから家を建てるのなら、ぜひパッシブデザインを意識した住居を考えてみてはいかがでしょうか。