フェムテックとは、女性特有の健康の課題や悩みをテクノロジーの力で解決する商品やサービスのことです。ここ数年、日本でもフェムテックが注目を集めており、その市場も拡大してきています。本記事ではフェムテックの概要や、注目されている理由、おすすめのフェムテック商品やアプリの例を紹介します。
フェムテックとは
これまであまり着目されてこなかった女性の健康課題にフィーチャーしたことで、世界中で注目を集めているフェムテック。ここ数年、日本でも市場を拡大しています。まずはフェムテックの概要やその背景について解説します。
女性の体の悩みを解決するもの
フェムテックとは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた言葉です。生理や妊娠・出産など、女性に特化した健康問題や生きづらさを、テクノロジーで解消する商品やサービスのことを指しています。
以前は、女性特有の体の不快感や悩みは我慢すべきもの、タブーなものという風潮がありました。しかし今、時代の変化とともにこれらを我慢せずに発信して良いという風潮になってきています。
フェムテックのカテゴリー
フェムテックは、いくつかのカテゴリーに分けられます。主な分類は以下の7つです。
これらは女性のライフステージに合わせたカテゴライズで、それぞれに特化した商品やサービスが生まれています。
(広告の後にも続きます)
フェムテックが注目される理由
実は、生理中の不快感を解消するための商品など、フェムテック製品は以前から開発されつつありましたが、それらが大きく取り上げられることはありませんでした。そして今、時代の変化とともにこれらの悩みを発信しても良いのだという風潮が生まれ、フェムテック市場が盛り上がりを見せています。ここではフェムテックが注目されるようになった具体的な理由について解説します。
理由①女性特有の問題の可視化
女性の性の課題や生理の悩みは、これまでタブー視されてきました。しかし最近になって、#metoo運動にあるように、多くの女性が声をあげられる風潮になりつつあります。そのため、これまで発信することが躊躇されがちだった女性特有の悩みが、少しずつ可視化されるようになってきました。
また、2021年には日本でも不妊治療に関する助成拡充が進むなどの動きが見られます。フェムテックが課題解決を後押しする存在として、注目されているのです。
理由②テクノロジーの進化
近年のテクノロジーの進化も、フェムテックを後押ししています。テクノロジーの力で、女性の健康問題に限らず育児サポートや病気の予防など、さまざまな社会課題が解決されています。これは情報をデータ化することで、根本的な解決策を正確に、そして効率的に導き出せるからです。
今後、フェムテックがさらに浸透し、医療機関と連携してより多くのデータを収集蓄積するようになれば、アプリ上で体の悩みを医師に相談できるようになるかもしれません。