「リジェネラティブ・ベーカリー」シリーズvol.15
『環境再生型農業』を応援するパン作りをしているベーカリーを紹介するシリーズ。
北九州市にある「ブーランジェリーグルマン」の矢野貴嗣シェフに、アグリシステム株式会社が主催するツアー「とかち小麦ヌーヴォー2024」に参加されていた際に直接お話を聞かせていただきました。
お店の場所は筑豊本線「本城」駅から徒歩14分、駐車場も5台分あり。
2019年7月にオープン、5周年を迎えられました。
若草色の壁に真っ赤なドアが目を引く外観、店内は赤を基調としたフレンチテイストでとてもお洒落。
今回、十勝の生産者さん達を訪ねようと思われたきっかけは?
パン業界に入ったのは34歳と遅いスタートでした。
そこから13年、パンを作り続けていくうちに、自分が使っている小麦がどのような畑でどのような生産者さん達の手によりどんな工程を経て作られたものが手元に届いているのか知りたい、と思うようになりました。
北海道に行くのも初めてでしたので、土地のスケールの違いにまず驚きました。
恥ずかしながら小麦畑をきちんと見るのも初めてだったのですが、生産者さんから小麦を育てるうえでこれまでの苦労であったり収穫のタイミングの見極めの大変さなどを直接お聞きし、
その先の製粉から倉庫での管理、私たちの手元に届くまでの行程を知って、より大切にパンを作っていこうと感じました。
今回のツアーで交流をもてた全国のベーカリーシェフの方々からもたくさん刺激を受けたので、色々な粉や製法を試してみたい!という想いがふつふつと沸いています。
(広告の後にも続きます)
国産有機ライ麦ハンコックを使ってみようと思われた経緯は?
以前からアグリシステムさんの「キタノカオリブレンド」を使っていましたし、「ハンコック」のサンプルをもらって使ってみて味の良さも実感していました。
さらに、アグリシステムさんが農薬や化学肥料に頼り過ぎない「環境再生型農業」を推進されていて、その一つとしてライ麦を育てることで次世代に健全な土壌を継いでいくことができることなどを知り、その理念に共感したからです。
ハンコックを使うことで生産者さん達の力になれるのであればと使うことにしました。
正直なところ、今まで使っていたライ麦より価格は上がりますが味はもちろん「使う価値がある!」と思わせてくれるライ麦です。
実際に使ってみて、手触りが滑らかで吸水がいいですね。あと、日持ちがいい気がします。
ライ麦特有のクセもなく風味もいいです。