所得税は「その年」の所得に応じて金額が変動する


源泉徴収票

出典元:「PhotoAC」

所得税は、「その年」の1月から12月の1年間の給与支給額(年収)に対して課税されます。ところが、12カ月間の正確な給与支給額をあらかじめ決めることはできません。そのため、その月の支給額に応じてざっくりとした金額が給与から天引きされます。天引きされた所得税は、給与を支払う者(企業)が個人の代わりにまとめて国に納めます。これを「源泉徴収」といいます。

1年間徴収された所得税はざっくりとした金額で天引きされているので、実際に納めなければいけない金額より多かったり少なかったりします。そのため、1年の最後に年収や「生命保険料控除」などの控除額が確定した時点で「年末調整」で正しい金額に調整され、精算されます。12月または翌年1月の手取り金額が多いな、という場合、年末調整で精算された金額が一緒に入っているかもしれませんので確認してみてください。

(広告の後にも続きます)

所得税は「扶養家族の人数」も計算に考慮される


扶養控除申告書

出典元:「PhotoAC」

同僚に給与明細を見せてもらったら、給与の総支給額は同じなのに所得税の天引き額が違う、という方もいるかもしれません。所得税の源泉徴収は給与金額だけでなく「扶養家族の人数」も計算に関与してきます。そのため、給与がまったく同じでも源泉徴収額は異なる場合があります。