5. ユニットバスのサイズの選び方

リフォームの際は、浴室・浴槽のサイズを十分に検討しましょう。狭すぎると快適性が失われてしまい、反対に広すぎる場合には浴室が冷えやすくなり、光熱費がかさむ可能性があるからです。

まず、現在のユニットバスのサイズを確認しましょう。ユニットバスのサイズは内形寸法で、浴室内で間口と奥行きの2辺の長さ、高さを測定します。ユニットバスのサイズは、”1216” ”1616” といった表記が使われますが、ユニットバス内径の短辺×長辺の上2桁でサイズを表しています。例えば、”1216” の場合は、120㎝×160㎝のユニットバスを指します。

基本的には、今のユニットバスと同じサイズを選ぶとスムーズです。ただし、高齢者や小さな子供がいて、介助のために一緒にお風呂に入る場合など、家族構成やライフスタイルで最適な浴室サイズは異なります。サイズ変更を検討する際には、ショールームに足を運んで実物を見てみると、具体的にイメージしやすいでしょう。

ユニットバスのサイズについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ユニットバスのサイズを完全解説!一般的なサイズ・快適なサイズは?

(広告の後にも続きます)

6. ユニットバスの代表的なメーカー

ここからは、ユニットバスの代表的なメーカーを紹介します。各社の特徴や主な製品も説明しますので、ユニットバス選びにお役立てください。

国内のユニットバスメーカーについて詳しくまとめた以下の記事もあわせてご覧ください。

【2024年版】お風呂・ユニットバスのメーカー9社を一覧で比較!主力商品も紹介

6-1. TOTO

TOTOのユニットバスは、お手入れの負担を軽減するための機能や省エネ性を高める機能が充実しています。浴室の床を自動洗浄できる「床ワイパー洗浄水」や「水垢防止仕様の鏡」などは、代表的な機能です。

また、すべてのユニットバスに断熱クッション性のある「ほっカラリ床」を導入し、足元の保温性や柔らかい歩き心地を確保しています。さらに、「魔法びん浴槽」は浴槽と蓋に断熱性が備わっており、長時間にわたって湯温をキープできるため、ガス代や水道代の節約につながります。

サイズが豊富で、幅の広い浴槽も多いため、希望のサイズを見つけられるでしょう。

6-2. タカラスタンダード

タカラスタンダードのユニットバスにおける最大の特徴は、代名詞とも言える「高品位ホーロー」です。食器にも使用されるホーローを浴槽や壁などに起用することで、上品で高級な雰囲気のユニットバスに仕上がっています。

また、ホーローは汚れが定着しづらく、お手入れが簡単な上、耐久性があるため長く使えます。加えて、独自のフレーム構造が浴槽をしっかりと支える「耐震システムバス」により、高い安全性をキープしています。

その他、肩湯や浴槽自動洗浄など搭載されている機能は多岐にわたります。サイズを細かく選べる「ぴったりサイズシステムバス」機能で、浴室スペースを最大限活用したユニットバスを導入できる点も特徴です。

6-3. パナソニック

パナソニックは、家電メーカーならではのこだわりが行き届いたユニットバスが特徴です。例えば、空気を含む柔らかなお湯が出る「エステケアシャワー」やマイクロバブルの「酸素美泡湯」により、美肌効果や保温作用が期待できます。

また、演出度の高い浴室照明なども導入でき、自宅でエステのような過ごし方ができるでしょう。浴槽や水栓、カウンターには汚れの付きにくい「スゴピカ素材」を採用し、簡単なお手入れで清潔に保つことが可能です。

デザインにも定評があり、バリエーションが多くこだわりのあるプランは、グッドデザイン賞にも選出されています。

6-4. LIXIL

LIXILのユニットバスは、ラインナップが豊富で、戸建てからマンションまで多くの条件に対応できます。また、ジェットバスや肩湯などワンランク上の機能で、リラックスできる入浴時間を提供しています。

「サーモバスS」は、ダブル保温構造により高い保温性を実現しています。また、同じ浴室サイズでも、広々とした浴槽の「ミナモ浴槽」を選ぶことで、入浴時間をゆったりと過ごせるでしょう。シリーズによっては、柔らかなお湯が出る「アクアタワー」や「打たせ湯」機能も導入可能です。

お手入れ面の機能では、水流で排水口内のゴミをまとめる「パッとくるりんポイ排水口」が人気です。他にも、丸洗いできるカウンターにより、日々の掃除が楽になります。

6-5. トクラス

トクラスは、日本で初めて水回り用の人造大理石を量産化したメーカーです。美しさと滑らかさ、そして温かい肌触りが特徴の人造大理石は、高級感だけでなく耐久性も備えています。「うつくし浴槽」は、汚れや水垢が付着しにくく、お手入れが楽な上、10年使い続けても美しさが持続するという実験データもあります。

また、浴室専門サウンドスピーカーの「サウンドシャワーe」は、Bluetoothでスマホやタブレットに接続し、入浴しながら音楽を楽しめます。低音をしっかり響かせるWバスレフ方式を採用し、防水性も備えています。音楽好きな人や、毎日の入浴時間を充実させたい人に最適です。