きつねの嫁入り行列「稲穂祭」
開催時期:毎年11月3日
山口県下松市・花岡の稲穂祭は五穀豊穣を願うお祭りであり、古くから法静寺で営まれていました。祭りの見どころは、法静寺に伝わるきつねの伝説をもとに考えられた「きつねの嫁入り行列」。総勢600名、1キロにもおよぶきつねのお面をかぶった嫁入り行列が周防花岡駅までを往復します。
新郎新婦役の正体を知るのは住職と髪結いさんのみで、スタッフや地域の人には誰にも明かされません。神秘的で全国的にも珍しいお祭りです。
(広告の後にも続きます)
豪華絢爛な奉納踊「長崎くんち」
開催時期:毎年10月7日~9日
寛永11年から続く長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。独特でダイナミックな奉納踊(ほうのうおどり)が特徴で、奉納踊は国指定重要無形民俗文化財となっています。
踊りを奉納する町を「踊町(おどりちょう)」と言い、7年に1度出番が回ってきます。異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代から豪華絢爛な祭礼として評判だったといいます。開催期間中は市内のいたる所でお祭りムードを堪能できます。
(まとめ)
全国の個性豊かな秋祭りは参加しても、見ているだけでも楽しめるものばかり。観光地めぐりやご当地グルメと合わせて楽しんでみてはいかがでしょう。
構成/大人のおしゃれ手帖編集部 画像協力/PIXTA
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください