元NHKアナから転職 内多勝康さんが医療福祉の現場で思う「人を動かす」ために大事なこととは?

50代で医療福祉に転身、元NHKアナウンサー内多勝康さん。医療的ケアが必要な子どもと家族のための施設「もみじの家」で、ハウスマネージャーとして働いています。人を助けるために動ける人の共通点とは? 今誰かのためにできることについて伺いました。

内多 勝康(うちだ・かつやす)さんのプロフィール

1963年、東京都生まれ。東京大学卒業後、アナウンサーとしてNHKに入局。「首都圏ニュース845」「生活ほっとモーニング」のキャスターなどを務める。50歳を目前に専門学校へ入学し、2013年社会福祉士の資格を取得。2016年NHK退局後、国立成育医療研究センターの「もみじの家」(医療型短期入所施設)ハウスマネージャーに就任。著書に『「医療的ケア」の必要な子どもたち─第二の人生を歩む元NHKアナウンサーの奮闘記』(ミネルヴァ書房)。

(広告の後にも続きます)

元NHKアナウンサーが転職を決意!「もみじの家」

※このインタビューは2021年3月に行っています。

内多勝康さん(以下、内多):「もみじの家」は、子どもや妊婦に高度先進医療を提供している「国立成育医療研究センター」の敷地の一角にある施設です。

「もみじの家」を利用しているのは、主に「医療的ケア」を必要とする子ども(=医療的ケア児)と、その家族です。

近年、新生児医療の進歩で救える命が増えたことにより、人工呼吸器やチューブを通して胃に直接栄養を送る「経管栄養」が必要な状態で、自宅で生活する子どもが増え続けています。その人数は、全国に2万人以上と言われています。

しかし日本では、こういった状況への対応が遅れており、支援を受けられない親が昼夜問わず自宅で子どものケアに追われ、肉体的にも精神的にも追い詰められていくケースは珍しくありません。

「もみじの家」は、医療的ケアを要する子どもたちを数日間、施設のスタッフに託すことができる「医療型短期入所施設」です。

僕は2016年にNHKを辞め、「もみじの家」のハウスマネージャーとして働き始めました。

「もみじの家」館内の様子。利用者の方々が第二の我が家のように過ごせるように取り組んでいます(「もみじの家」パンフレットより)