公的保障を確認し、民間保険の見直しも


保険の見直し
【画像出典元】「stock.adobe.com/琢也 栂」

Yさんは離婚というライフプランの変化がありました。今までは「がん保険」とご自分の老後資金のための「養老保険」に加入されていたとのことです。これから1人でお子さんが自立するまでお子さんの生活を支えていくことを考えると、Yさんが働けなくなった時やお子さんが自立する前にYさんが亡くなってしまった時の保障などを検討する必要があります。

Yさんが亡くなった際に遺族が受け取ることのできる「遺族年金」、病気やけがで生活や仕事が制限されるようになった際に受け取れる「障害年金」の公的な保障内容を確認した上で保険を検討することが大切です。

ひとり親のための医療費助成制度などを利用することで医療費については自己負担の上限も大きく軽減されます。ライフプラン変化後の公的保障を踏まえた上で民間の保険を選ぶことをおすすめします。

(広告の後にも続きます)

死亡保険金受取人を指定する際の注意点

離婚後に死亡保障のある保険に加入されていた場合、死亡保険金受取人を「配偶者」から「子」に変更されるケースがあります。この際、「子」が未成年の場合は子供の「親権者」または「未成年後見人」が保険金請求手続きを行うことが必要になります。

自分が亡くなった時に子供の養育を誰に任せたいかなど十分検討し、請求手続きなどを事前に保険会社等に確認し、死亡保険金受取人にも保障内容を伝えておくことが大切です。保険に加入しただけで安心せず、大切な人を守るためにしっかり受け取れる準備をしておくことをご検討ください。