冷房より電気代がかさみやすい暖房。秋になると肌寒い日も増えてきますが、暖房はいつからつけ始めるのがよいのでしょう。
今回は暖房をつけ始めるのに最適な気温、また節約に繋がるエアコンの設定温度、さらに暖房の電気代を節約するための工夫について紹介していきます。
暖房の設定温度、適正温度は何度?
エアコンのリモコンのアップ(設定温度20℃)
【画像出典元】「あんみつ姫- stock.adobe.com」
環境省からは、暖房の設定温度は「20℃」が推奨されています。
暖房時の設定温度を1℃下げると消費電力は約10%の削減となり、さらにはCO2発生も削減されるため、地球温暖化防止につながります。こうした”ウォームビズ”の一環として20℃の設定が推奨されています。
基本的にはこの20℃を目安に設定するのがよいでしょう。
場所や同居者によってケースバイケース
ベージュ色のインテリアが多い寝室
【画像出典元】「 japolia- stock.adobe.com」
リビング、キッチン、脱衣所などは20℃の設定が目安です。一方、寝室は少し低めの16℃~20℃が快眠のためには適しているといわれています。
部屋毎に温度が極端に違うと、移動時に血圧が急変動し、失神、心筋梗塞、脳梗塞などの症状を引き起こす恐れもあります(ヒートショック現象)。各部屋の設定温度の差が大きくならないように配慮することも大切です。
同居者に配慮する必要もあります。赤ちゃん、高齢者、基礎疾患のある人など、体温調整能力が十分でない人が同居者にいる場合、無理に20℃にこだわらず、身体に負担のない温度に設定することも大切です。
(広告の後にも続きます)
暖房いつからつけ始める?気温15℃が目安
セーターをきた若い女性が腕を組んで震えている
【画像出典元】「buritora- stock.adobe.com」
気温15℃がつけ始めの目安
気温が「15℃」台になると多くの人が肌寒さを感じるといわれています。この15℃前後が暖房をつけ始める一つの目安となります。
地域差をみると、九州は11月頃、東京は10月下旬、北海道はさらに早く10月上旬には平均気温が15℃台に突入し、その頃から暖房をつけ始める人が多いようです。
アンケートデータによれば、北国は10月頃、その他エリアは11月頃から
一般社団法人 地球温暖化防止全国ネットが公表した「平成28年度 温室効果ガス排出実態調査 年次レポート」では、アンケート調査の結果から暖房のつけ始めの時期が集計されています。
このレポートによれば、東京、大阪など本州のほとんどの地域では、11月上旬から暖房使用率が急上昇している傾向がうかがえます。
一方、北海道、青森県、岩手県、秋田県の北国においては少し早く、10月上旬~中旬頃には暖房使用率の急上昇が始まっています。