電気代の安さが注目されている、電気毛布。「エアコンの電気代の10分の1」といわれることもありますが、本当にそんなに安いのか確かめてみました。

電気毛布にかかる電気代を、エアコンと比較しながらシミュレーションしていきます。また、より電気代の節約につながる電気毛布の賢い使い方についても解説しますので、ぜひ理解を深めてください。

電気毛布とは


椅子の上に置かれた電気毛布
【画像出典元】「chihana- stock.adobe.com」

「電気毛布」とは、電熱線が中に入っている毛布のことです。スイッチを入れると、中の電熱線が温まり、表面温度30~50℃程度の熱を発生させます。電気式でない普通の毛布と比べて温かく、エアコンやストーブとはまた違った自然な暖かさを味わえるのも魅力です。

なお布団を温める場合にはやや時間がかかるため、就寝30分~1時間前にスイッチを入れ、予熱をする使い方が一般的です。

電気毛布のタイプは4つ

電気毛布は主に以下4つのタイプが販売されています。

掛け用タイプ:布団の上から掛ける、身体を覆って使うタイプ
敷き用タイプ:布団の下、床などに敷いて使うタイプ
掛け敷き両方タイプ:掛けと敷きどちらでも使えるタイプ
膝掛け(ブランケット)タイプ:膝などの一部を温める小型タイプ

この中で使い勝手がよいのは「掛け敷き両方タイプ」です。足元に敷いたり、身体に羽織って使うこともできるため、さまざまなシーンで活用できます。

充電式の電気毛布もある

最近は、USB給電タイプでバッテリーを搭載している電気毛布も販売されています。予め充電しておけば、屋外や移動中など、場所を選ばず利用できるため便利です。

(広告の後にも続きます)

電気毛布1時間・1日あたりの電気代は?


電気毛布を膝からかけ温度調整をする
【画像出典元】「Freer- stock.adobe.com」

電気毛布は電気代が安いといわれますが、実際どの程度の電気代がかかるのでしょう。

パナソニックの電気掛け敷き毛布「DB-R31M」を例にすると、1時間あたりの電気代は、「強」で約1.7円、「弱(3モード)」で約1.0円。なおこの製品のサイズは約188×137cmとなり(ミドルサイズ)、同様のサイズであれば、他社の製品でも同程度の消費電力となることが多いです。

1日あたりの電気代は?

「DB-R31M」を使い、就寝前の1時間ほど「強」で布団を予熱し、その後睡眠中の7時間を「弱」で稼働したとします。この場合の1日あたりの電気代は、約1.7円×1時間+約1.0円×7時間=約8.7円となります。