水道局から来た
訪問販売ばかりではありません。公的機関を偽って、家に上がり込む手口もあります。
知人のM子さんのお話です。
男性2人組が「水道局から点検にきた」と訪問してきました。1人が住人と一緒に水道メーターのそばに行き、説明を受けます。そのすきに残ったもう1人が家の中に上がり込み、指輪や時計や現金を盗むという手口でした。
一人暮らしとかお金がありそうとか、そんな家に目をつけてやってくるのかもしれませんね。
神戸市水道局のウェブサイトより
神戸市水道局のウェブサイトでは「水道局では、お客さまからのご依頼のない水質検査や、浄水器等の販売・斡旋をするような行為は一切行っておりません。
不審と思われる場合は、水道局職員の身分を証明するものを確認してください」と注意を呼び掛けています。
ガス会社を装って給湯器の点検に来る事例もあります。この場合は給湯器が壊れてると言って高額な給湯器を契約させます。
国民生活センターで注意を呼びかけています。給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-
(広告の後にも続きます)
テレビ付きインターホンを活用、家族や知人に頼ろう
訪問販売は、最初に断ってしまえば被害に遭いません。
そこで我が家ではモニター付きインターホンを使っています。画面でどのような人が来ているかもわかるし、実際に会う必要がありません。画像も保存されます。
必要かな? と思ってもその場で決めません。すぐにやっておかないと大変だとか、今だけお安くしておきますなどという悪知恵に対抗するためです。
モニター付きインターホン。画像を保存して時間もわかるので便利
では水道局や消防署、ガス会社など公的機関やそれに準じる会社の名前を名乗られた時はどうしましょうか。
公的機関やガス会社の人は必ず身分証を携帯しています。身分証を持っているかどうかをまず聞きましょう。このような点検は前もって必ず連絡の紙がポストに入っているはずです。必要があればまた点検に来るので、疑わしい時には断ってしまいましょう。
それでも迷ってしまう時にはどうしましょうか。家族や知人に頼りましょう。
「こんなことがあったんだけど」「困っているんだけど」
年を重ねて、人生の後半戦に入ってきた私たち。そろそろ周りの人に頼っても良い時期です。
たとえば、傷んできた屋根や壁の修理はしなくてはいけないし。給湯器だって古くなったら替えなくてはいけません。そんな時に飛び込みの業者に頼らなくても済むように。
「訪問販売は断る」
「しようと思ってもその場では決めない」
「家族や友人に頼る」
私の人生後半戦は、これでいきます。