心身のさまざまな変化を感じることが増えてくる50代。
とりわけ大きな変化が「閉経」です。単に月経が来なくなるというだけでなく、女性ホルモンの低下から病気のリスクが高まることも。
そこで、50代から注意したい女性疾患について、女性医療に詳しい善方裕美先生に伺いました。

教えてくれたのは・・・
善方裕美先生
よしかた産婦人科院長。30年以上にわたって、更年期女性のサポートに尽力する女性ヘルスケア専門医。カウンセリングやホルモン補充療法、漢方薬など多角的な治療を行う。著書に『女医が教える閉経の教科書』(秀和システム)など。

【PROFILE 02】乳がん

☑︎ どんな病気か
乳房の乳腺組織に発生するがん。女性のがんで最も多い

☑︎ 症状
乳房のしこり、乳房のくぼみ、乳頭のただれ など

☑︎ 予防法
食事や運動に気を配り、閉経後の肥満を防ぐ

☑︎ 早期発見のためには
2年に1回、乳がん検診(マンモグラフィ)を

(広告の後にも続きます)

9人に1人はかかる女性に最も多いがん

一生のうち、女性の9人に1人がかかるといわれている、乳がん。
最もかかりやすいのが、40代後半~50代です。

特に出産・授乳経験がないなど、エストロゲンの分泌期間が長い人は、リスクが高くなります。

「ただ、乳がんは治療法の進歩が著しく、初期に発見できれば治るがんです。2年に1回、マンモグラフィを受けてください。ホルモン補充療法を受けている人は1年に1回受けましょう」
 
閉経後の肥満も、乳がんのリスク因子となります。食事や運動に気を配ることが大切です。

「なお、乳がんの治療薬の中には、骨粗しょう症のリスクを高めるものもあります。骨密度の検査も必ず受けておきましょう」

乳がんになりやすい人

● 血縁家族に乳がん、卵巣がんになった人がいる
● 月経が早く(11歳未満)、閉経が遅い(55歳以上)
● 出産、授乳をしたことがない
● 閉経後の肥満
● 乳腺疾患になったことがある
● 喫煙、たばこの多飲

出典:『女医が教える閉経の教科書』善方裕美(秀和システム)