家の匂いの発生源は?嫌な臭いを発生させない対策と消す対策を解説

家の匂い対策1|臭いを発生させない

家の匂いの最も効果的な対策は、そもそも臭いを発生させないことです。臭いの原因をつくらないための対策を押さえて実践してみましょう。

 

定期的に換気する

カビや雑菌の原因となる湿気をこもらせないよう、定期的に風を通すと臭いの発生を抑えられます。特に湿気がこもりやすい水回りはルールを決めて定期的に空気を入れ替えましょう。

季節や時間帯によっては24時間換気システムだけでは換気量が足りないこともあるため、窓からの換気も併せて行うのがおすすめです。

窓は2ヵ所以上開けるとこもった臭いが風とともに抜けやすくなります。これから家を建てる場合は、採光とともに換気のことを考えて、風向きに合わせた2面採光や3面採光の窓を検討してみるのもおすすめです。

 

掃除や洗濯で臭いの元を断つ

臭いの元を断つには、汗や皮脂、髪の毛やほこりなど、雑菌やカビの温床となりやすい汚れをためないことが大切です。

衣類や寝具類はこまめに洗濯し、しっかり乾かしましょう。部屋干しする場合は換気をしたり、サーキュレーターや扇風機で送風したりすると乾きが早くなります。

水回りは特に念入りな掃除が必要です。排水口のごみはこまめに捨て、手が届かない排水管はパイプ用洗剤などを使って汚れをためないようにするとよいでしょう。

エアコンや換気扇は定期的にチェックしてフィルターのほこりを取ったり送風口を掃除したりすると、雑菌やカビが繁殖しにくくなります。エアコンやレンジフードの内部など、自力で掃除が難しい場所は専門業者に依頼するのがおすすめです。

 

除菌する

雑菌臭やカビ臭が気になる場所やアイテムは、除菌によって細菌の発生や活動を抑えるのがおすすめです。

除菌スプレーなどの効果を高めるには、掃除や洗濯をして清潔にしてから使うことが大事です。

手軽に高い除菌効果を発揮したい場所には、除菌もできる洗剤や、抗菌加工が施されたグッズを使うとよいでしょう。

 

(広告の後にも続きます)

家の匂い対策2|発生した臭いを消す

臭いが発生しやすい場所は特に、臭いがこもる前に消すことが大事です。発生した臭いを消すための対策を押さえて実践しましょう。

 

こまめに換気する

キッチンや風呂、トイレなどは、発生した臭いや湿気を外に逃がしましょう。時間が経つと臭いが消えにくくなるため、使用してすぐ、こまめに換気をするのがポイントです。

 

空気清浄機を使う

空気清浄機は部屋の粉塵や花粉、ハウスダストなどを吸着してきれいにするとともに、臭いの原因物質も吸着して除去します。空気清浄機は部屋の広さに合うものを選び、フィルターは定期的に掃除をしましょう。

 

消臭・芳香剤を使う

消臭・芳香剤はさまざまなタイプが市販されています。置き型や吊るすタイプ、スプレータイプ、おしゃれな消臭用ディフューザーなど、場所やアイテムに応じて使い分けるとよいでしょう。洗濯ができないファブリックソファやラグ、靴などには、布用の除菌・消臭スプレーが便利です。

竹炭や備長炭などにも、湿気や臭いを吸着する効果があります。消臭アイテムとして市販されているものもあるため、チェックしてみるとよいでしょう。

重曹にも臭いや湿気を吸着する効果があるため、瓶に入れて靴箱などに置くと消臭剤代わりに使えます。また、アルカリ性の重曹には酸性の臭いを中和する効果があります。少量を水で溶かした重曹水を生ごみなどにスプレーすると、臭いが軽減されるでしょう。ペットのトイレ臭などはアルカリ性のアンモニアが原因のため、酸性のクエン酸スプレーがおすすめです。