テレビの健康番組で度々特集される「ヤーコン」。
実際に食べたことがある人はまだまだ少ないのではないでしょうか?
今回は、ヤーコンの調理方法から自店舗で応用できるおすすめレシピをご紹介します。
ヤーコンとは?
「ヤーコン」とは、南米アンデス産のキク科の根菜です。
さつまいもに似た形をしています。植物としてはひまわりのように背の高い姿をしており、黄色の花を咲かせます。
ヤーコンの旬
10月~12月にかけて収穫され、収穫後1~2カ月保存されたのちに出荷されます。
収穫直後でも食べることができますが、1カ月程度熟成させることで甘味が増しおいしくなります。
そのため、収穫後の保存期間が設けられています。
(広告の後にも続きます)
ヤーコンの栄養分と効果や効能について
フラクトオリゴ糖を最も多く含む野菜
ヤーコンの特徴は、野菜のなかで最も多くのフラクトオリゴ糖を含んでいることです。
フラクトオリゴ糖は人間の体では分解できないため、糖として吸収されません。そのためダイエットや糖尿病対策に効果が期待されています。
また、腸内環境を整える効果があることがわかっており、様々な健康食品に利用されています。
豊富に含まれるポリフェノール
ヤーコンに含まれるポリフェノールには、強力な抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは、細胞の酸化を防ぐことをいいます。細胞の酸化を防ぐことができるということは、アンチエイジングやガン予防に繋がります。
カリウムなどのミネラルがたっぷり
日本人の二人に一人は高血圧であると言われています。
中でもカリウムは、高血圧の原因となるナトリウムを体外へ排出する働きがあります。野菜や豆類に多く含まれる成分です。