トイレの壁紙の掃除方法|汚れや臭いの原因と掃除の手順・注意点

トイレの壁紙を掃除する際の注意点

トイレの壁紙を掃除する際は、壁紙の素材や特性を踏まえ、安全に配慮して行いましょう。

ここでは、特に注意が必要な2点について解説します。

 

壁紙の色や素材に注意する

壁紙は便器や床などと比べ、掃除方法や使用する洗剤によって劣化が早まることがあるため注意が必要です。

トイレの洗剤やカビ取りには塩素系漂白剤がよく使用されますが、壁紙の場合は色柄が落ちたりシミになったりする可能性が高いため、避けましょう。

クエン酸や酸素系漂白剤などでつくった洗浄剤をスプレーする場合も、目立たないところで色落ちしたりシミになったりしないか試してから全体に取りかかると安心です。

壁紙の素材にも注意が必要です。一般的に、トイレなどの水回りには、水気に強く耐久性もあるビニールクロスが使われます。ただし、水気やブラシによる摩耗、薬剤などに弱い紙クロスや織物クロス、珪藻土クロスなどが使用されている可能性もあるため、掃除の前に必ず確認しましょう。

壁紙の素材別の注意点はこちらの記事からご確認ください。

>>白い壁紙の汚れは取れる?素材や汚れの種類別にご紹介!

 

洗剤類を混ぜない

強アルカリ性の塩素系漂白剤やトイレ用洗剤と酸性の洗剤を混ぜると、人体に有毒なガスが発生します。人体に影響が少ないクエン酸であっても、塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生するため、混ぜて使用するのは絶対に避けましょう。

また、トイレ掃除の際は薬剤や有毒ガスを吸い込まないようマスクやゴム手袋を着用し、換気をしながら行ってください。

 

(広告の後にも続きます)

まとめ:掃除方法や注意点を押さえてトイレの壁紙の汚れと臭いをきれいにしよう

トイレ掃除で見落としがちな壁紙ですが、放置すると尿の飛び散りによる黄ばみや黒カビによる黒ずみ汚れができてしまったり、悪臭の原因となったりします。

この記事では、黄ばみ汚れや黒ずみ汚れに効果のあるトイレの壁紙の掃除方法をご紹介しました。壁紙は尿や水分が浸み込みやすいため、週1回を目安に定期的に掃除することで、黄ばみや黒ずみの発生を予防できます。

できてしまったしつこい黄ばみや黒ずみの落とし方、壁紙掃除の注意点も参考に、清潔で快適なトイレ環境を保ちましょう。