1週間のまとめ買いがポイント!ネットスーパーの活用法
手帳
【画像出典元】「wattana – stock.adobe.com」
節約や時短などに役立つネットスーパー。上手に使いこなすためのポイントを3つ挙げておきます。
ポイント1:計画的にまとめ買い
週に1日程度、献立・予算を決めて計画的に買い物をしましょう。これにより、無駄づかいや買い物に行く時間を減らすことができます。また、ネットスーパーによっては、まとめ買いをすることで送料を無料にすることも可能です。
ポイント2:メルマガなどをチェック
ネットスーパーでは、会員向けメールマガジンやHPなどでセール品の情報を掲載しています。定期的に見ておくとお得な価格でお買い物が可能に。
ポイント3:効率的にポイントを貯める
実店舗よりも、効率よくポイントを貯めることができます。例えば「イオンネットスーパー」では20日と30日にお買い物をするとWAONポイントが10倍に、「楽天西友ネットスーパー」では毎週金曜がポイント3倍に。支払いにイオンカードや楽天カードなど指定のクレジットカードを使えば、さらにポイントが貯まります。
食費1カ月4万円をネットスーパーの活用で実現!
注文時には1万円しか使わないと決め、事前に1週間分の献立をある程度立てておきましょう。カートの金額を確認しながら買い物ができるので、オーバーしないようしっかり調節するのがポイント。また、西友では「#1週間1万円チャレンジ」を開催しており、節約に役立つレシピを公開しているのでぜひ参考にして。
(広告の後にも続きます)
ネットスーパーアプリの便利な機能
アプリイメージ
【画像出典元】「Photo AC」
ネットスーパーを利用するのであれば、そのネットスーパーのアプリをダウンロードしておくのがおすすめです。配達エリアの広い、「楽天西友ネットスーパー」や「ゆめデリバリー」(ゆめタウンのネットスーパー)などには、次のような便利な機能があります。
・チラシを確認できる
・各クレジットカードと連携できる
・限定クーポンがもらえる
・レシピを閲覧できる
また、各地域のネットスーパーでもアプリがリリースされているところも。使ってみたいネットスーパーの事業者がアプリを提供していないか、予め確認しましょう。
いつでも注文できて、自宅まで商品を配達してくれる便利なネットスーパー。まとめ買いなどをうまく活用すれば、食費の節約、時短に役立ちます。毎日忙しい人や、なかなか節約がうまくできないという人は、ネットスーパーの利用を考えてみませんか?