「ジーンズ」と一口に言っても、値段も思い入れも状態も様々。ここでは「日常使いのジーンズ」の洗濯の注意点を紹介します。

洗い方
ジーンズは元々鉱山で働く坑夫のために「丈夫さ」を意識して作られたモノ。強い素材で出来ています。そんなジーンズの特徴は何と言ってもその色。インディゴ染料は色落ちや色移りがしやすい染料のため色落ちや色移りが気になりますよね。
お湯で洗濯すると色落ちしやすくなりますので、お湯はNG。
裏返しにしてネットに入れて洗う気配りが必要です。洗剤も色落ちしにくい中性洗剤を使いましょう。
型崩れしないように、ファスナーやホック、ボタンなどは閉めた状態にして裏返しにして洗濯が基本です。
一方で、これからの季節活躍するホワイトジーンズはこの逆になります。お湯を使い、蛍光剤入りの粉末洗剤を使うとキレイな白を維持できます。
乾かし方
最近はストレッチ性などをウリにしたジーンズも登場しています。これらは化学繊維が使われていますので乾燥機を使うと、その機能が失われしまう恐れがあります。
通常の綿のジーンズも日陰干しがベストです。直射日光に当てると色あせしてしまうからです。干す前に横と縦に伸ばしてあげるとシワが防止できます。
裏返しの状態でピンチハンガーを使えば風が通りやすくなり、ポケット部分も乾きやすくなります。
裏技としてあえてめん素材のジーンズで乾燥機を使う、という手もあります。
乾燥機を使うと縮むため、よりフィットさせたい場合や、お気に入りで使用頻度が高く、なんか緩くなってきたかな?と感じた場合の対処法です。
丈夫で気軽に着れるジーンズですが、より長くお付き合いするための方法、是非お試しください。
(文・嵯峨根きよみ)