扇風機のおもな種類
扇風機とひと口に言っても、その種類は様々。まずは頭の中を整理すべく、扇風機の分類をおさらいしましょう。
ACモーター扇風機
一般的にいう、いわゆる扇風機はこのACモーター扇風機のこと。ACとは交流電源のことです。
DCモーター扇風機
ACモーターに対し、こちらはDCモーター搭載型の扇風機のこと。DCとは直流電源で、ACモーターよりも消費電力が少なく、風量も細かく調整できるのが特徴。さらに、動作によって発生する音も小さいという傾向があります。
最近は、このDCモーター扇風機を搭載する製品が増加傾向にあります。
ファンレス扇風機
ダイソン社製品に代表される、羽を配した扇風機。その多くは、円柱部分に羽とモーターが入っており、胴体部分から吸気を行っているのが特徴。
サーキュレーター
直接風にあたることよりも、部屋全体の空調効率を高めるために利用することを目的として設計されたもの。直線的な風を遠くまで届けることができる。
扇風機を買う前に知っておきたい基礎用語
最近の扇風機は高性能化していることもあり、なかには聞きなれない用語も。あらかじめ知っておくと、購入時に迷わず検討できます。
1/fゆらぎ
…fはfrequency(フリークエンシー)の略で、周波数のこと。押し寄せる波や炎の揺らぎなど、自然界は規則正しいパターンと不規則なパターン、その両方が交わることによって心地よい自然のリズムが発生しており、これを技術によって再現したもの。パナソニック製品で利用される。
ネイチャーウイング
…自然界にヒントを得た羽の構造を指し、この名称を利用しているのはシャープ。アホウドリの翼の形状をヒントに研究開発されており、パワフルな風を送ることができるのが特徴。
3Dターン
…従来の扇風機も左右上下と首を振ることができたが、その加増息を増やし、扇風機のヘッドがグルグルと立体的に動くことによって、室内の空中効率を高める仕組み。シャープ製品で利用される。
ヘルムホルツ式空洞
…扇風機ではダイソン社製品に搭載。モーターなどで発生した音波が空洞内に入ると、圧力変動が起こりノイズが中和されるという仕組みで、静穏化に役立つ。
ウィングレットファン
…航空機などの羽の先端にあり、空気抵抗を減らす効果がある。風車の羽などにもついており、最新の扇風機のなかにもついている機種がある。
2018年最新版!人気扇風機TOP10
どんな機種が人気があるのでしょうか? 各種ECサイトの人気ランキング上位機種を素点化して集計。オリジナルランキングのベスト10をご紹介します(価格はAmazon公式ストアのもの。時期によって変動します)。
10位 山善「DCハイリビング扇 YHX-HGD30」

6位(同率) トヨトミ「ハイポジション扇風機 FS-D30IHR」

サイズ:H1110×W360×D360(mm)
風速:約210m/分
風量:約49立方メートル/分
安全設計が秀逸。ガードに一瞬でも触れると2秒間動きを停止し、2秒以上触れると完全に停止するから、小さいお子さまのいる家でも安心して利用可能。
6位(同率) シャープ「ハイポジション扇風機 PJ-G3AS」

サイズ:H840×W369×D355(mm)
風速:約180m/分
風量:約51立方メートル/分(50Hz)
高濃度プラズマクラスター7000を搭載し、洗濯物の生乾き臭や加齢臭などの消臭効果も期待できるスグレモノ。子どもの操作による誤動作を防ぐチャイルドロック機能付き。
6位(同率) シャープ「ハイポジション扇風機 PJ-G3DS」

サイズ:H1110×W370×D370(mm)
風速:約143m/分
風量:約50立方メートル/分
こちらは、上のモデルのDCモーター版。32段階の風量調整を可能にしただけでなく、首振り角度も上が約50度と、ACモーターモデルよりパワーアップしている。ネイチャーウイングを搭載。
5位(同率) 日立「リビング扇 HEF-120R」

サイズ:H950×W371×D370(mm)
風速:約140m/分
風量:約38立方メートル/分
8枚羽根によってより強い風量を実現した、ACモーター扇風機。リズム風やタイマーなどの基本的な機能はもちろん、減灯・消音などの設計もなされており、寝苦しい寄りにも穏やかな睡眠環境を提供してくれる。
5位(同率) ユアサプライムス「YT-3010V」

サイズ:H810×W360×D340(mm)
風速:不明
風量:不明
3段階の風量調整、切タイマーなどの機能を実装した、スタンダードな扇風機。コンパクトな収納が可能で、物置をかさばらせない。
3位(同率) パナソニック「F-CR338」

サイズ:H963×W370×D370(mm)
風速:約150m/分
風量:約40立方メートル/分
「DC 1/fゆらぎ」を実装し、滑らかで自然な風を送ることができるのがポイント。風量や音、明るさを調整してくれるおやすみモード搭載だから、小さい子どもがいる家でも安心。
3位(同率) シャープ「PJ-G2DS」

サイズ:H645×W270×D270(mm)
風速:約210m/分
風量:約16立方メートル/分
6位にランクインした『PJ-G2DS』の前モデル。全体的にコンパクトであり、こちらはDCモーター搭載モデルながら8段階の風量調節。
2位 山善「リビング扇風機 YLT-AG302」

サイズ:H850×W360×D350(mm)
風速:約175m/分
風量:約38立方メートル/分
ボタンにダイヤル式タイマー、首振り運転つまみなど、昔懐かしい機能をそのまま踏襲した扇風機。最低限の送風ならこれで十分。
1位 山善「リビング扇風機 YLR-AG302」

サイズ:H850×W360×D350(mm)
風速:約175m/分
風量:約38立方メートル/分
こちらは2位のモデルのリモコン付きバージョン。風量とリズム風、タイマーをリモコンによって操作することができる。
全体的に安価なモデルが人気という結果になりました。あなたの気になる扇風機は見つかりましたか? エアコン効率を高めて、夏を涼しく過ごしましょう。
サイズ:H950×W355×D355(mm)
風速:約180m/分
風量:約52立方メートル/分
7枚のツインブレードを搭載し、風の直進性を向上させたモデル。温度センサー搭載で、寝苦しい熱帯夜などに自動的に風量調節してくれるのが嬉しい。