子供が嘘をつく、虚言の原因と対策方法を心理カウンセラーに聞いた!

子供が嘘をつく、虚言の原因と対策方法を心理カウンセラーに聞いた!

第2回 子どものココロを知る方法
「嘘つきは泥棒のはじまり」ということわざがあるように、「嘘をつく=悪いこと」というのが世の道理。親としては正直な子どもに育って欲しいものですが、それでも時には我が子が嘘をつくことはあるでしょう。

横浜心理ケアセンター代表で心理カウンセラーの椎名あつ子さんによると、子どもがつく嘘は、親による影響も大きいのだそう。

●気をつけるべきは嘘の中身

子どもが嘘をついてしまうときの心理状況としては、おもに自己防衛本能が働いている、寂しさを感じているなどが多いのだとか。

「親が気にかけた方がいいのは、嘘をつくことよりも嘘の内容です。例えば、友だちを叩いてしまって先生に怒られたのに言わないとか、誰かに迷惑を掛けたことについて嘘の話をするというのは、反省していないのに、嘘をついてその場をやり過ごそうとしている状態です。これは、普段親が子どもにどんな姿をみせているか、ということに関係していることが多いです。ママがいつもイライラして、感情的に怒りがちだと子どものココロも安定せず、自分に矛先が向かないように取り繕うような嘘をついてしまうんです」(椎名さん、以下同)

まさに子は親の鏡。そのため、親自身のココロの問題を解決しないと、根本的な問題解決は難しいと椎名さん。ストレスを感じていて、子どもに当たってしまっているかもしれない…と感じたときにはカウンセリングなどで解決することもひとつの方法といいます。

「子育てに慣れているママなんてごくわずか。一生懸命子育てをしようと思えば思うほど、子どもに厳しく接してしまったりするものです。ただ、叱るのと怒るのとは別です。もし、子どもが原因ではないのに、子どもに怒りぶつけてしまったということがあったら、そこはちゃんと反省してフォローしましょう。『ママこんなことでイライラしていて、つい大きい声出しちゃった。ごめんね』などと素直に話してみてもいいかもしれません」

●嘘をつかなくていい環境作りも大切に

子どもが親につく嘘は、親に対して不信感や恐怖心を抱えていることも考えられる模様。また、悪いことを隠すための嘘だけでなく、親を心配させないようにしようとつく嘘も心配とのこと。

「小さい子どもでも『ママが今日は機嫌が悪い』とか『あんまり笑ってない』ということには敏感に気づくものです。そんなときに、なんでもないように装えば、『嘘をついているな』と子どもながらに感じてしまいます。そうすると、子どもも何か悲しいことがあっても、なんでもないように振る舞うようになるんですね。これは、大事な感情を偽って嘘をついていることになります。それは、将来的に親子関係に歪みが生じる原因にもなりえることです。そうならないためにも、いつも自然体で子どもに接することが必要なんです」

子どもが嘘をつく原因は親にあり

子どもが嘘をついたときには、そのこと事態を問題視して注意するのではなく、まずは子どもが嘘をつきたくなるような環境を作っていないか見直してみることが大切なようです。
(文・末吉陽子/やじろべえ)

お話をうかがった人

椎名あつ子
椎名 あつ子
横浜心理ケアセンター代表 心理カウンセラー
2000年にカウンセリングルーム「横浜心理ケアセンター」を設立。 海外駐在でのさまざまな経験を活かし、治療目的のカウンセリングを中心に、特に、親子や夫婦などのファミリーカウンセリングを得意とする。その他、企業向け講演や従業員支援プログラム(EAP)なども行い、各種医療機関や弁護士と協力体制のもと、多種多様な心の問題に対応している。 横浜心理ケアセンター 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町256-609 Tel:045-226-9733
2000年にカウンセリングルーム「横浜心理ケアセンター」を設立。 海外駐在でのさまざまな経験を活かし、治療目的のカウンセリングを中心に、特に、親子や夫婦などのファミリーカウンセリングを得意とする。その他、企業向け講演や従業員支援プログラム(EAP)なども行い、各種医療機関や弁護士と協力体制のもと、多種多様な心の問題に対応している。 横浜心理ケアセンター 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町256-609 Tel:045-226-9733