【管理栄養士が回答】アレルギーが心配なときの離乳食の始め方は?

【管理栄養士が回答】アレルギーが心配なときの離乳食の始め方は?

ベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、ご自身に食物アレルギーがあり離乳食が不安だというママのお悩みです。

離乳食は生後5~6カ月ごろを目安に開始を

食物アレルギーが気になるからといって、離乳食を始める時期を遅らせる必要はありません。また、離乳食の開始時期を遅らせることが、食物アレルギーの発症を予防することに繋がるわけではないといわれています。

赤ちゃんに食物アレルギーがあってもなくても、離乳食は生後5~6カ月を目安に、様子を見ながら、ゆっくりと始めましょう。

スプーン1さじから、焦らず進める

これまで母乳やミルクを飲むことに慣れていた赤ちゃんにとって、口から食べ物を「食べる」ことは初めての体験です。離乳食を始める最初の1カ月ぐらいは、口から食べ物を出したりスプーンを嫌がることもありますが、焦ることはありません。まずはスプーン1さじからゆっくり進め、「エネルギー源」「ビタミン、ミネラル源」に食べることに慣れてきてから、「たんぱく質源」が含まれているものへと進めましょう。

始めは、「エネルギー源」となる10倍がゆをすりつぶしたものから開始。それが慣れたら、「ビタミン、ミネラル源」となる、かぼちゃのような野菜をつぶしたものを追加。おかゆと野菜の味に慣れてきたら、「たんぱく質源」となる、つぶした豆腐や白身魚、しらす干しなどを試してみましょう。やわらかさは、ポタージュスープぐらいのトロトロとした状態のものからスタート。慣れてきたら、もう少し水分を減らしていきます。

離乳食を食べる時間を日中にすることで、何かあってもすぐに病院を受診することができます。とくに初めての食べ物を食べさせるときは、赤ちゃんの体調のいいときに、ごく少量からはじめましょう。

※参考文献・資料:厚生労働省『授乳・離乳の支援ガイド』『食物アレルギー診療ガイドライン2016』(協和企画)『食物アレルギーの栄養指導』(医歯薬出版株式会社)『図解食物アレルギーの悩みを解消する!最新治療と正しい知識』(日東書院)『食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食』(主婦の友社)

※参考:ニュース(食・レシピ)「食物アレルギーが気になるママも安心!離乳食の進め方」〈https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/5187 〉【著者:管理栄養士 富田チヤコ】

ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。