●バリバリ働きたいママの葛藤とは?
産前と産後では、ママを取り巻く環境も変わります。もちろん、仕事の仕方もそれまでとは変える必要があります。そんななかで、働くママたちはどんなことで悩むものなのでしょう? キャリアコンサルタントとして活躍されているワーキングマザーの小倉環さんにお話を伺いました。
「育休から復職を希望するママたちのなかには、経済的理由で仕事を続ける方もいますが、『キャリアを大事にしたい』『仕事にやりがいを感じている』という方も多いです。そのため、産前と同じようにやりがいを感じながら働きたいと思う一方で、『本当にできるのかな…』と不安に思っている方も多いです。産前は成果を出すためにバリバリ働いて努力するのが当たり前だったのに、子どもの保育園のお迎えがあるから時短で働かなくてはいけない、と思う存分仕事で力を発揮できずに悩む方もいらっしゃいます」(小倉さん、以下同)
本当は子育てもちゃんとやりたいけど、あれもこれも中途半端になってしまう。そんな悩みが夫婦間の問題に発展してしまうことも。
「たとえば、子どもが病気で保育所にも預けられず、両親のどちらかが1週間くらい会社を休まなくてはいけないという場合、ママが休むご家庭が多いです。そばにいてあげたいと思う一方で、『なんで(パパは休まないで)私ばかりが休まないといけないの』とストレスに感じるのも事実です。それに追い打ちをかけるように、『家にいるなら家事をやるのが当たり前』という夫の態度に鬱憤がたまり、それが爆発して夫婦喧嘩なんてことにもなりかねません」
最近は、病児保育という病気の子どもを預かってくれる施設も整いはじめているそうですが、それはそれで『病気のときに預けて仕事に行くなんて』と自分を責めるママも多いとか。やはりワーキングマザーの育児はジレンマがつきものなのでしょうか。
●職場復帰成功のカギは“家事スキルを持つ夫”
職場復帰によるジレンマに陥らないためにも、夫の家事スキルを育てることが大事と小倉さん。
「ママの職場復帰は、パパの問題でもあります。とくに、育休中は家にいるママが家事を一手に引き受けがちですが、夫婦で役割分担することが大事。そのためにも、職場復帰後の家事分担などについて話し合いの場を設けましょう。テレビを見ながらとか、何かをしながらだと、しっかり話を聞いてくれないことが多いです。ママの真剣な想いを伝えるためにも『復帰にむけて話し合いをしたい』ということを伝えて、しっかり時間を設けてもらうことが大事です。その際、会社の会議のように話し合うテーマや夫に依頼したい家事の内容などを、論理的に伝えられるメモを用意するとよいです」
とはいえ、分担はしたものの家事が不得手な夫にイライラ…慣れずにマゴマゴしているのを見ていると、自分でやった方が早そうで、つい手を出してしまうものです。
「仕事と同じで一つの業務を夫に任せるという姿勢が大事。男性は女性に比べて察することが苦手な人が多いです。そのため、新入社員のように段取りを丁寧に教えたり、マニュアルを作るなど家事の可視化をして理解してもらうとよいと思います。急にあれこれやってというのではなくて、ひとつひとつ具体的に教えましょう。くれぐれも『何でいちいち言わないと分からないの!』などと怒らないことです。また、自分のやり方を押し付けないことも大事です。夫がその家事をやってくれることで、ママは他のことをする時間をつくれるのですから。男性は一度できるようになると、そのうち工夫をしだすもの。最初は我慢です」
頼まなくても教えなくても、空気を読んで手伝ってくれる夫はどうやら少数派の様子。職場復帰を成功させるためには夫の教育が欠かせなそうです。
(文・末吉陽子/やじろべえ)