
ダイソーで発売中の「マスキングテープ(和のココロシリーズ)」は、「おめでとう」「おつかれさま」「がんばれ」「ありがとう」の4種類あり、各108円(税込)。メッセージと種類によって異なる水引きが一緒にデザインされていて、シンプルかつおしゃれで使い勝手も良さそうだし、サイズは15mm×7mと長さもたっぷりです。
本当は全種類GETしたかったのですが、「ありがとう」だけは、5軒まわったものの全て品切れ…。たしかにいろいろなシーンで使えそうなので、人気が高いのかもしれません。見つけた方は即購入をおすすめします。今回は、無事GETできた3種類を使った活用術をご紹介!
「おめでとう」でポチ袋を手作り!

まずは「おめでとう」を使って、ポチ袋を作ってみました。過去に、お誕生日が近い子どもがいる親戚の家に急に行くことになり、ポチ袋の調達に困った経験が…。これなら無地の封筒さえ常備しておけば、いつでもサッと準備することができます! 性別や年齢も関係なく使えるので、このマステひとつ持っておくだけで安心です。
お弁当に「おつかれさま」をそえて

お弁当のまわりを「おつかれさま」マステでぐるりと囲ってみました。いつも仕事を頑張っている夫に労いの言葉をそえたいけれど、改めて手紙を書くのは少し気恥ずかしいことも。そんな時にも、このマステなら気軽に気持ちを伝えることができます。お弁当箱に貼っても、マステなら跡が残ることもないので◎! ただし粘着力が弱い分、お弁当のゴム替りにはならないので注意が必要です。
ラッピングで「がんばれ」の気持ちを伝えて

「がんばれ」マステをラッピングに使用してみました。1度厚紙にマステを貼ってハサミで切り、上部に針で2カ所穴をあけ、糸を通せば完成。5分もかからずにできました。資格の勉強を頑張っている友人や知り合いの受験生など、ちょっとした贈りものを渡す際に、気持ちがより伝わりそうですよね。写真では中身を紅茶にしましたが、和菓子などを入れて和の雰囲気でまとめても良さそう!
ほかにも、手紙にペタっと貼るだけでも十分可愛くなるのでおすすめです。おしゃれで気持ちも伝わるマスキングテープ、ぜひチェックしてみてくださいね。
(文・古川晶子/ディライトフル)