100均のハロウィーン売場は大盛り上がり!

写真右上のリースのみキャンドゥで、その他は全てダイソーで購入してきました。いろいろな100均を巡っていて感じたのが、今年はメキシカンなテイストを取り入れた、ポップなガイコツのグッズが目立ちます。毎年同じように見えていたハロウィーンコーナーも、トレンドが反映されていて、見ているだけでもワクワクしてきます。
400円でリースを手作り!

いつもは、購入したハロウィーングッズをそのまま飾るのですが、今年はより楽しむため、まずはリースを手作りしてみることに。ダイソーでは、いろいろな創作に活用できそうなハロウィーングッズも豊富に揃っていました。目玉のついたモンスターのようなフラワーピックは、棒の部分を抜き取り、お花とリボンに分けてそれぞれのパーツとして使用するために購入。トータル税抜き400円という安さで果たしてどんなリースに仕上がるのでしょう…。
簡単お手軽! 手作りリースは愛着いっぱい

ポールピックはリースに巻きつけるだけ、モチーフはボンドで貼り付けるだけなので、所要時間15分ほどで完成。目玉のお花を使うことで、少しコミカルなリースに仕上がりました。普通にリースを買うよりも比較的お安く、何よりも手作りしたことで愛着も感じられます。
秋らしい花やかぼちゃ、ほうきなど、ハロウィーンらしいアイテムをもっと盛りだくさんに飾り付けても良さそう。お安く手軽にリースを手作りしたい方にはおすすめです。
実際に購入したアイテムで自宅を飾り付け

さっそく購入したアイテムと手作りリースを、自宅の飾り棚に並べてみました。それぞれのアイテムがかわいいおかげで、ただ並べただけなのにこの見栄え!
特に、写真手前の「Halloween」とかたどられたウッドプレートは、100均とは思えないほど高見えするデザインで、全体をおしゃれにまとめてくれる一押しアイテム!
ちなみに、今回飾り付けに使用したのは以下のとおり(○はリース作成に使用)。全て税抜き100円です。
●ダイソー「ハロウィンウッドプレート」
●ダイソー「ハロウィンポット」
●ダイソー「ミニフラッグ ハロウィンフレンズ」
○ダイソー「ハロウィンモチーフセット」(リース使用)
○ダイソー「フラワーピック」
○ダイソー「ポールピック オレンジ×ブラック×パール」
○キャンドゥ「リース S ブラウン」
これらすべて合わせても、たったの700円。リースづくりはとっても簡単なので、子どもと一緒に挑戦してみても楽しそう! みなさんも、お安くかわいいグッズが揃う100均で、ぜひハロウィーン気分を盛り上げてみて!
(文・古川晶子/ディライトフル)