大根は1年中スーパーで買うことができますが、一番おいしく食べられる季節はいつなのでしょうか?また、旬の大根とそうでない大根の味や食感に違いはあるのでしょうか。この記事では大根の旬がいつなのかを解説し、おいしい大根の選び方と、旬の大根を使ったおすすめレシピをご紹介します。
大根の旬は冬
大根の代表的な品種である、青首大根(あおくびだいこん)の旬は12~2月頃の冬です。青首大根は国内で流通している大根の約9割を占めるといわれるため、「大根の旬は冬」と言ってよいでしょう。
旬の大根は甘みがあってみずみずしく、やわらかいのが特徴です。大根は先端部分の方が辛みが強くなりますが、旬の大根は大根おろしにしても辛くなりすぎることもなく、おいしく食べられます。
1年中スーパーで手に入るのは、産地や品種を変えて生産しているから
大根は年間を通して産地を変え、また季節により品種を変えて生産することで、1年中スーパーで手に入れることができます。
季節ごとの都道府県別の出荷量をみると、秋冬は千葉県、神奈川県、鹿児島県などが多く、夏は青森県や北海道などの涼しい場所で生産されています(※)。
旬じゃない大根はおいしくない?
冬の大根は寒さに耐えるために甘みが増しますが、春から夏にかけての大根は辛みが強くなります。また硬さがあり、スジっぽさが気になる大根にあたりやすいのも春から夏です。そのため、旬でない大根をおいしくない……と感じる方も多いでしょう。
旬でない季節の大根は、辛みが少ない上部を使うようにするか、大根がメインとなる煮物などは避け、汁物や炒め物などに活用するようにしましょう。
配信: トクバイニュース