残念眉③眉毛の距離感がおかしな眉
こちらは片方ずつ見れば美しいのに、印象に残るのは違和感、という残念眉です。
眉が離れすぎていると、間の抜けた顔にみえてしまいますし、逆に近すぎると怖い印象や男性っぽさを与えてしまいます。
パッと見ただけの印象で、なぜかわからないけれどあの人の眉って綺麗なのになんだか変…そんな風に思われてしまうので要注意。
改善策:眉頭の正しい位置を理解する
眉頭の正しい位置は、目頭からの延長線上またはやや内側です。内側といっても小鼻の延長線上までが目安。目頭から小鼻の延長線上の範囲内に眉頭があればOKです。
これを両眉とも正しい位置を理解していれば、眉毛の距離感がおかしくなることはありません。しかし、眉頭の正しい位置を知らずに、自眉の位置をそのままにしていると、眉毛の距離が離れすぎたり近すぎることもあるのですぐに確認しましょう。
確認方法は簡単!アイブロウペンシルや綿棒など細い棒状のものを持って、目頭から天井に向けて垂直に添わせます。
そこで眉頭のスタート位置が、棒と同じ位置なのか、やや眉間側にあればOK。
眉頭が棒よりも顔の外側にあったり、棒よりもだいぶ眉間側にあるとNG。正しい位置に修正が必要です。
残念眉は対策をすれば変えられる!
今回はプロは絶対にやらない3つのありがちなNG眉とその対策について提案させていただきました!
とくに今回盲点だったのは「鏡」ではありませんか?灯台下暗しとはまさにそのとおりで、眉を描く前に目の前の鏡を変えてみると、案外簡単に書けたりします。
3つの対策を実践して、美眉を手に入れてくださいね。
配信: michill(ミチル)
関連記事:

michill
”笑顔が満ちる、ちょっとしあわせなワタシ”
michill(ミチル)は、毎日がんばる女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
役に立つコツやここでしか見られない情報を提案するライフスタイルメディアです。
ファッション、ヘアスタイル、レシピなど専門性の高いライターによる信頼できる情報を中心に配信しています。
”笑顔が満ちる、ちょっとしあわせなワタシ”
michill(ミチル)は、毎日がんばる女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
役に立つコツやここでしか見られない情報を提案するライフスタイルメディアです。
ファッション、ヘアスタイル、レシピなど専門性の高いライターによる信頼できる情報を中心に配信しています。