ちょっと待って!離乳食「うちの子〇〇!」はママのカン違いかも!?

ちょっと待って!離乳食「うちの子〇〇!」はママのカン違いかも!?

生後7・8カ月の赤ちゃんの離乳食に関して、お口の発達の観点からみる適切な進め方を日本歯科大学の田村先生にお話ししていただきました。離乳食はお口の発達をみながら進めるのが大切ですが、ママたちが誤った判断をしてしまうことも多いのだとか。次のステップへいく見極め方や理想の固さなども分かりやすく教えてくれました。

まとめ

もし、すぐに口から出してしまう、食べるのにすごく時間がかかるなどの場合は、赤ちゃんのお口の発達に食事の形態があっていないということが考えられます。今赤ちゃんのお口の発達がどの段階なのか、赤ちゃんの口の動きをよく観察して調整しながら離乳食を進めてみましょう。

監修者:医師 教授 田村 文誉

昭和大学歯学部入局後、歯学博士を取得。その後、米国アラバマ大学歯学部へ留学。帰国後は日本歯科大学に入職し、講師やマタニティ歯科外来、口腔リハビリテーション科科長などを経て、現在、日本歯科大学教授。

■主な経歴

1989年3月 昭和大学歯学部卒業

1989年4月 昭和大学歯学部 第三補綴学教室入局 

1991年4月 昭和大学歯学部 口腔衛生学教室入局

1997年3月 歯学博士取得

2001年〜2002年 米国アラバマ大学歯学部 補綴学・生体材料学教室留学

2004年4月 日本歯科大学 講師

2007年4月 日本歯科大学准教授

2010年4月 日本歯科大学 マタニティ歯科外来 併任(2012年まで)

2012年4月 日本歯科大学 口腔リハビリテーション科科長

2013年4月 日本歯科大学教授

■所属学会(役職・認定医)など

日本障害者歯科学会理事

日本障害者歯科学会指導医・認定医

日本老年歯科医学会指導医・認定医・専門医

日本老年歯科医学会摂食機能療法専門歯科医師

日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士

国際筋機能療法学会(IAOM)運営委員

■HP

■主な著書

『重症児のトータルケア改訂第2版』『小児歯科学第5版』『上手に食べるために1(共著),2(単著),3(共著)』、『乳幼児の摂食指導(共著)』、『介護予防のための口腔機能向上マニュアル(共著)』、『高齢者の口腔機能評価NAVI(共著)』『Groher & Craryの嚥下障害の臨床マネジメント(共訳)』『マタニティ歯科外来(監修)』『口から診える症候群・病気(共著)』『小児の摂食嚥下リハビリテーション第2版(共著)』ほか

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。