
まずは、生クリームとチョコのクリーミーな味わいのゼリーです。ヨーグルトを使うことで、よりやさしい味になります。
【材料】(6~8人分)
・板チョコ…100g
・ヨーグルト(無糖)…200cc
・生クリーム…200cc
・牛乳…200cc
・砂糖…20g
★水…大さじ2
★ゼラチン…大さじ1.5
【作り方】
1)★を混ぜ合わせておく
2)板チョコを細かく割り、耐熱容器に牛乳と一緒に入れ、ラップをせず600Wの電子レンジで2分ほど加熱する
3)(2)にヨーグルトと生クリームを入れ、混ぜ合わせる
4)(1)を600Wの電子レンジで20~30秒温めたら(3)に混ぜ合わせる
5)(4)を型に流して冷蔵庫で2~3時間ほど冷やして固まったのを確認したら完成!
(4)の工程では固まりやすいので、手早く型に流し込むのがコツです。削ったチョコレートで飾り付けると、見た目もおしゃれになりますよ。
チョコのヨーグルトゼリー
まずは、生クリームとチョコのクリーミーな味わいのゼリーです。ヨーグルトを使うことで、よりやさしい味になります。
【材料】(6~8人分)
・板チョコ…100g
・ヨーグルト(無糖)…200cc
・生クリーム…200cc
・牛乳…200cc
・砂糖…20g
★水…大さじ2
★ゼラチン…大さじ1.5
【作り方】
1)★を混ぜ合わせておく
2)板チョコを細かく割り、耐熱容器に牛乳と一緒に入れ、ラップをせず600Wの電子レンジで2分ほど加熱する
3)(2)にヨーグルトと生クリームを入れ、混ぜ合わせる
4)(1)を600Wの電子レンジで20~30秒温めたら(3)に混ぜ合わせる
5)(4)を型に流して冷蔵庫で2~3時間ほど冷やして固まったのを確認したら完成!
(4)の工程では固まりやすいので、手早く型に流し込むのがコツです。削ったチョコレートで飾り付けると、見た目もおしゃれになりますよ。
チョコレートムース
口どけまろやかなチョコのムースは食べやすく、ペロリと平らげてしまえそうです。
【材料】(3~4人分)
・板チョコ…1枚
・牛乳…200cc
・生クリーム…100cc
・粉ゼラチン…5g
・お湯…適量
【作り方】
1)粉ゼラチンはお湯で溶かしておく
2)板チョコを刻む
3)小鍋を用意し、牛乳を入れ、弱火で煮る
4)(3)にチョコ、生クリーム、ゼラチンを加え、よく混ぜる
5)粗熱を取ったら、器に入れ冷やせば完成!
板チョコは、細かく刻んだほうが早く溶けるので、時間短縮にもなります。お好みで、ラズベリーやいちごを乗せても◎。
チョコブラウニー
麩をつかっているのでしつこくなく、いくつでも食べたくなるブラウニーのレシピです。
【材料】(12個分)
・麩…10g
・ココア(無糖)…大さじ1
・大豆粉…10g
・きび糖…大さじ3
・黒ゴマペースト…大さじ1
・しょうゆ…小さじ1/4
・お湯…50cc
【作り方】
1)麩を細かく砕く
2)ボウルを用意し、お湯以外の材料を入れて混ぜる
3)(2)に少しづつお湯を加えながら混ぜる
4)ラップで(3)を好きな形に整え、冷蔵庫に入れて冷やす
5)(4)が固まったらひと口サイズにカットして完成!
冷やす時間はだいたいで大丈夫ですが、しっかりと冷やしたほうが固まりやすく、おいしく仕上がります。和の食材をたくさん使っているので、コーヒーや紅茶、緑茶など色んな飲み物に合いますよ。
ティラミス
ティラミスと聞くと、材料をたくさん使う印象ですが、今回は少ない材料でおいしく簡単に作れるティラミスを紹介します。
【材料】(5人分)
・ココアパウダー…10g
・クリームチーズ…200ml
・生クリーム…200ml
・砂糖…30g
・ビスケット…6枚
・お湯…100cc
・ココアパウダー(トッピング用)…適量
【作り方】
1)ココアパウダーをお湯で溶かし、ココアにする
2)ビスケットを細かく砕き、カップの底に敷き詰め、ココアを大さじ1かける(余ったココアは後ほど使う)
3)ボウルを用意し、生クリームと砂糖を入れ、泡立てる
4)(3)がもったりしてきたら、クリームチーズを加え、なめらかになるまで混ぜる
5)(4)をカップの半分入れる
6)(2)で余ったココアにビスケットを1分ほどひたし、カップへ入れる
7)(4)のクリームを(6)のビスケットの上にのせる
8)最後にココアをトッピングすれば完成!
ビスケットのかわりにカステラやスポンジケーキを使ってみても、食感が変わって楽しめますよ。
チョコのアイスクリーム
最後は、生クリームがなめらかなアイスクリームを紹介します。市販のものに負けないくらいおいしいアイスができるかも!?
【材料】(タッパー1個分)
・卵…2個
・生クリーム…1パック
・砂糖…大さじ4
・ココアパウダー…大さじ1
・塩…1つまみ
・バニラエッセンス…数滴
【作り方】
1)ボウルに卵、砂糖、塩を入れ、混ぜる
2)別のボウルに生クリームとココアパウダーを加えて泡立つまで混ぜる
3)(2)に(1)を馴染ませるように加える
4)(3)を冷蔵庫で冷やせば完成!
ハンドミキサーがあれば混ぜる時間が短縮されるので、便利ですよ。お好みに合わせてシナモンをまぶしてもおいしそう♪
まだバレンタインチョコを準備できていなくても、このレシピならすぐに作ることができます。今年のバレンタインは、手作りスイーツでパパや子どもたちに気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
(文・宇田川エリカ)