子どもが犯罪被害に遭わないようにするには

第146回 今日の注目を紹介! ママニュースアンテナ
テレビやネットのニュースでは、いつも子どもが事故や事件に巻き込まれる記事で溢れています。特に、夏から秋にかけては子どもが被害者になる事件が増加する傾向があるそう。自分の子どもを、犯罪や事故から守るために、犯罪が起こりやすい時間や場所、安全対策などをしっかり身につけておきましょう。

●子どもへの犯罪が起こりやすいのは?

子どもへの犯罪は午後2時から午後6時の下校時間の範囲がもっとも多く、最近では登校の時間も増加傾向に。季節は7月から10月の日の長い時期に多く、場所は駐車場や駐輪場、道路上が多いとのこと。被害の内容は窃盗がもっとも多く、次いで暴行、傷害、強制わいせつとなっています。

子どもが犯罪被害に遭わないようにするには

●下校時の犯罪を防ぐために

下校時は、それぞれの家が異なるため、最終的に1人になることがどうしても避けられません。木や建物で見通しの悪い公園、周囲に路上駐車のある公園、建物に落書きのある公園は下校時には避けるようにしましょう。特に車が停車してある場合は、車から様子をうかがっている可能性があるため注意が必要です。エレベーターの中も密室となるため、知らない人と一緒に乗らないこと、後ろから襲われないようにエレベーターの出入り口の操作ボタン前に壁を背にして乗り、いつでも非常ベルや各階のボタンを押せるように習慣づけましょう。

●路上での安全対策

車に連れ込んでのいたずらや誘拐が多いため、路上は注意が必要です。ノロノロとあとをつけてくる車や路上駐車している車は、突然連れ込まれる可能性があるため、近寄らない事が重要。また、おもちゃやペット、お菓子などの小道具を持っている人や、優しそう・きちんとした格好の人、女性が同乗していると、子どもが気を許してついて行ってしまう可能性が高くなるので、日頃から注意するように言いつけましょう。他にも、名前を呼ばれると「知らない人ではない」と子どもは気を許すので、名前を呼ばれても家族以外にはついていかないことを説明し、遠目からでも名前がわかる物は身につけさせないほうがいいです。

●子どもとのコミュニケーションが決め手

子どもは被害に遭ったり、遭いそうになった時に「親に怒られるのではないか」と考えてしまうため、話してくれないケースが多いそうです。また、犯罪者に「おうちの人に言ってはいけない」と脅迫まがいにきつく言われていたり、被害にショックを受けて、声に出せないこともあるでしょう。このようなことを防ぐために、日頃から子どもとのコミュニケーションを充分取ると同時に、子どもの様子が普段と違う場合には優しく声をかけてあげることが大切です。
(文・姉崎マリオ/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。