和食の定番・焼き鮭。忙しい日の食卓でも大活躍してくれる一品ですが、「パサパサとした食感になる」「思ったより固くなってしまう」といった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。この記事では、フライパンで塩鮭を美味しく焼く方法を管理栄養士が解説します。
おいしい塩鮭の選び方
塩鮭の焼き方をご紹介する前に、まずはおいしい塩鮭の選び方をご紹介します。
脂のりが良いのは「紅鮭」と「銀鮭」
塩鮭といっても、ラベルを見ると「紅鮭」「銀鮭」「白鮭」などいろいろな種類があります。これらは同じ鮭でも生息地や味の特徴などが異なっており、リーズナブルで脂のりが良いのは「紅鮭」や「銀鮭」です。肉厚で身が引き締まったものが好みなら「紅鮭」を、身が柔らかなものが好みなら「銀鮭」を選びましょう。
焼き鮭にするなら「中辛」がおすすめ
塩鮭を選ぶ際には「塩分」も確認しておきたいところ。パッケージのラベルシールを見てみると、鮭の名前の横に「甘口」や「中辛」、「辛口」などの記載があります。一般的に甘口は魚の重量に対して塩の濃度が3%未満、中辛は3〜6%、辛口は6%〜10%のものを指しています。
好みもありますが、そのまま焼き魚として味わう場合は「中辛」がおすすめです。「辛口」のものはお茶漬けにしたり、米と一緒に炊き上げて炊き込みご飯にしたりするとおいしくいただけます。
見た目は皮と身のハリツヤをチェック!
鮮度がいい鮭は、皮が銀色に光っていて、身にハリとツヤがあります。スーパーで鮭を選ぶときは「皮の色・身のハリとツヤ」をチェックするようにしましょう。
塩鮭をふっくら美味しく焼くための4つのポイント
塩鮭を上手に焼き上げるコツは4つあります。
ポイント1:下処理のひと手間をかける
鮭についた水分をペーパータオルで拭き取り、酒をふりかけてしばらく置きます。この下処理をすることで、魚特有の臭みが消え、美味しく焼き上がります。
ポイント2:フライパンに鮭を並べてから火にかける
熱したフライパンに鮭をのせると一気に火が入り身がかたくなってしまうため、冷たいフライパンの上にのせ、徐々に火を通します。
ポイント3:皮の面を先に焼く
盛り付けの際に上になる面を先に焼いて、きれいな焼き色をつけましょう。皮は焼き色がつくくらい焼いたほうが美味しくなります。
ポイント4:少量の水を加えて蒸し焼きにする
保存性を高めるために、塩鮭は塩(または塩水)に漬けて水分を出して作られています。もとの水分量が少ないだけに焼くとパサパサしてしまいがちですが、少量の水を加えて蒸し焼きにすることで水分を補い、蒸気で火を通すことでふっくら仕上がります。
配信: トクバイニュース