カリッとジューシーなからあげは、人気の定番メニュー。漬け込んで揚げるだけというシンプルな調理法ですが、下味のつけ方や時間によって仕上がりに差が出ます。この記事ではからあげの下味のつけ方や、おいしく揚げるコツだけでなく、漬け込み時間による仕上がりの違いまで検証してお伝えします。
からあげをおいしく作るには下味が重要!
からあげをおいしく作るには、からあげの味を決める下味が重要です。
その理由は、下味の量や漬け込み時間によって、味の濃さやジューシーさが決まるから。
下味はしょうゆ、酒、しょうがが基本で、しょうがや酒は鶏肉の臭みを消してくれます。好みに応じてみりんやにんにくを入れてもOK。
下味のコツを知り、おいしいからあげを作りましょう!
からあげの下味は漬け込み時間がポイント
下味をつけるときに大事な漬け込み時間について、ポイントをお伝えします。
漬け込み時間は15~20分でOK!
鶏肉に下味をつける漬け込み時間は、15~20分でOKです。
意外と短いように思えますが、鶏肉を切っているので味がしみ込みやすく、さらに手でもみ込むことにより、この時間でも十分に味がなじむのです。
漬け込んでいる間は常温に置いておきましょう。そうすることで油と鶏肉の温度差が少なくなり、火の通りが早く、短時間でジューシーに揚げられます。
もし揚げるまでに15~20分以上かかりそうな場合、一旦冷蔵庫に入れておき、揚げる前に取り出して常温に戻すといいでしょう。
長時間漬け込むとどうなる?
長時間漬け込むことで、浸透圧の作用で鶏肉から水分が抜けてしまい、仕上がりが硬くなりやすく、また味も濃くなってしまいます。
冷蔵庫に入れて1晩置いておく方が味がしみ込んでいいのでは?と思うかもしれませんが、ジューシーでちょうどよい味に仕上げたいなら、直前に漬け込む方がおすすめです。
もちろん1晩冷蔵庫に入れておいたからといって、食べられないというわけではありませんので、安心して調理してくださいね。
長時間漬け込みたい場合は下味を薄めに
調理時間の短縮のためなど、長く漬け込みたい場合は下味を薄めにつけておきましょう。調味液の塩分濃度を下げることで、味が濃くなりすぎるのを防ぎ、鶏肉から水分が抜けるのを少しは防いでくれます。
レシピに使われるしょうゆの量にもよりますが、6~7割ほどの量を目安にして漬け込むといいでしょう。
思いがけず長時間置く状況の場合は、調味液を薄める
下味をつけてしまったものの、思いがけず長時間置いておく状況になってしまった場合、調味液を切り、料理酒を使って薄めておきましょう。
調味液を捨てて鶏肉に絡まる程度にし、料理酒を少々入れて薄めておきます。料理酒は鶏肉の量にもよりますが、大さじ1~2杯ほどで十分でしょう。
下味をつけて冷凍保存も可能
鶏肉に下味をつけた状態で冷凍保存も可能です。冷凍保存する場合、下味を長く漬け込むことになるので、先ほどお伝えした通り下味は薄めにつけておきましょう。
解凍は冷蔵庫で時間をかけて解凍する方法がムラなくできますが、時間がない場合は電子レンジの解凍モードで解凍してください。
配信: トクバイニュース