現金派がダントツ!
みんなが気になる話題や出来事をアンケートできる『みんなの声』。「コンビニの支払いで1番使いやすいのは?」(集計期間:2019.02.22〜2019.03.08)というアンケートが掲載されていて、3056票もの回答が集まっています。「現金」「電子マネー」「交通系IC」「クレジットカード」の4つのうち、ひとつを選ぶ方式なのですが、どれが多いのでしょう?

2位以下に圧倒的大差をつけ、60%を獲得したのが「現金」。やはり使い慣れたものだから、まだまだ現金派が多いのかもしれませんね。
続く2位は「電子マネー」。26%を獲得しています。セブン-イレブンなら「nanaco」、ミニストップなら「WAON」といったようにコンビニで使える電子マネーはポイントも貯まるから、行きつけが決まっているなら使わない手はないですよね。またコンビニの多くは「楽天Edy」や「iD」などにも対応しているので、利用者は多いのかも。
3位は、9%を獲得した「交通系IC」。電車やバスに乗れて、自販機でジュースを買えて、コンビニでも買い物できる。個人的には使い勝手がいいと思っていましたが、やはりまだ現金には勝てない? ちなみに、クレジットカードは残念ながら5%で最下位でした。
どれもそれぞれメリット・デメリットがあり、生活環境などによってもよく使う支払い方法は変わってきそう。形は違えど、どれも「お金」であることには変わりないので、使いすぎには要注意です!
(文・明日陽樹/TOMOLO)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。