たらこと明太子の違いとは?辛さ以外に違いはある?

たらこと明太子の違いとは?辛さ以外に違いはある?

たらこと明太子の違いを聞かれて、説明することはできますか?なんとなく「辛い方が明太子」というイメージがありますが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。わかりやすく解説します。

どちらも「スケトウダラの卵巣」から作られている

たらこと明太子は、どちらも同じ「スケトウダラの卵巣」から作られています。一般的に「たらこ」は塩漬けしたもの、「明太子」は唐辛子を含む調味液に漬けたものと区別されています。では、なぜこのような呼び方になったのでしょうか?

明太子の呼び名は、韓国発祥でスケトウダラの韓国語名「明太(ミョンテ)」に由来しています。「明太(ミョンテ)」の子(卵巣)なので、「明太子」と呼ばれるようになりました。17世紀から18世紀に朝鮮半島で広まり、昭和初期には日本でも食べられるようになったそうです。ちなみに韓国の明太子は「明卵漬(ミョンナンジョ)」と呼ばれています。

国産たらこは、スケトウダラの漁獲量の多い北海道が主な産地で、昭和中期までは「たらのこ」と呼ばれていました。そこから次第に「たらこ」の呼び方で呼ばれるようになったようです。現在は北海道での漁獲量が減っているため、アラスカなどで漁獲されたスケトウダラの卵を冷凍状態で輸入し、日本で加工されたものを主に販売しています。

このように、「明太子」の呼び名は韓国由来、「たらこ」の呼び名は日本由来のものです。

また、現在ではそれぞれを区別するため「(辛子)明太子」と「たらこ」で名称が分けられています。

たらこと明太子の違い

5789328ef842a392

続いて、「たらこ」と「明太子」の違いについて、具体的にどんな違いがあるのかを解説します。主な違いは「唐辛子の量」と「原材料」の2つにあります。

唐辛子の量

前述のとおり、たらこはスケトウダラの卵巣を塩蔵したもので、明太子はスケトウダラの卵巣を塩蔵し、唐辛子を含む調味液に漬け込んだものです。そのため、“唐辛子が入っているかどうか”が大きな違いといっていいでしょう。

メーカーによって使用している唐辛子の種類や調味液が異なるので、辛さや風味はさまざまです。唐辛子は辛さだけでなく香りも種類によって少し違うため、その違いも注目して食べ比べてみると面白いかもしれません。

原材料の違い

こちらも前述の通り、基本的にはどちらもスケトウダラの卵巣が原材料です。
ただし、たらこには腹子が大きいマダラの卵巣を使った「真たらこ」と呼ばれる種類もあります。
明太子については、「辛子明太子」という名称は「スケトウダラの卵巣を使ったものにしか使用できない」という規約があるため、マダラやほかの卵巣を使ったものを辛子明太子と呼ぶことはありません(※)。

※出典:辛子めんたいこ食品の表示に関する公正競争規約

関連記事: