おでんやお味噌汁、いなり寿司など和食メニューで活躍する油揚げ。煮汁がたっぷりと染み込んだ油揚げは、旨味が凝縮されていて美味しいですよね。スーパーなどに並ぶ油揚げは油抜きをしなくても食べられますが、使う料理によっては油抜きをしたほうがより美味しく仕上げることができます。今回は油揚げの正しい油抜き方法と、油抜きした方が美味しく食べられる料理を解説します。
そもそも油抜きはしたほうがいいの?
油抜きは必ずしもしなければならないわけではありません。
油抜きをするべきという話には諸説あります。一説によると、昔は古い油で揚げていたことで今より臭いが気になったからなのだとか。
その慣習が今も名残となっているともいわれています。
現在は新しい油を使って揚げているため臭いが気になることはないですよね。
では臭いを和らげる以外のメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。
油抜きをするメリット
油抜きは必須ではないものの、油抜きをすることで表面の油を取り除くことができ、料理の見た目や味が一段とよく仕上がるといったメリットがあります。
ここからは、油抜きによって得られる3つのメリットについて紹介していきます。
1.味が染み込みやすくなる
油揚げは表面に油が膜を作っており、油抜きをしないで調理をすると煮物などの煮汁や調味料が染み込みにくくなってしまいます。
油抜きをしてこの膜を取り除くことで調味料などがよく染み込んだおいしい料理に仕上がります。
2.カロリーが減る
余分な油を取り除くことができ、カロリーが減ります。
油揚げそのものの油っぽさがなくなるのでヘルシーに仕上げることができます。
1枚あたり約10〜15kcal程カロリーをカットすることができます。
3.酸化した油が落ちる
油は時間が経つにつれて酸化する性質があります。酸化した表面の油を落とすことでより料理が美味しく仕上がります。
配信: トクバイニュース