発酵調味料を作る時は、こんなことに気をつけて
雑菌の繁殖を防ぐため、保温容器・保存容器ともに必ず使用前に消毒し、清潔なものをお使いください。また、調味料を混ぜたり取り出したりする際に使うスプーンも、必ず消毒をおこなってください。
容器の消毒方法(レンジ対応のもの)の場合
1. 水を50ml程度入れて、蓋はずらした状態で上にのせ、電子レンジ(600W)に1分30秒かける
2. パストリーゼ(食品にも使える消毒用アルコール)を吹きかける
保存容器にはマスキングテープなどを貼り、作った日付を記しておきましょう!
勝手にQ&A
——生麹はどこで買えますか?
「温度管理の問題から通販購入がおすすめです。米麹で検索すると色々出てくると思います。私が購入している麹屋さんが知りたい方は、私のInstagramをフォローしていただき、DMから直接ご質問ください。こっそり教えます(笑)」
——乾燥麹でもいいですか?
「今回ご紹介しているレシピは『生麹』を使った分量になりますので、乾燥麹だと分量が違ってきます。乾燥麹はスーパーなどでも手に入りやすく日持ちもしますが、生麹の方が麹の力が強く、味も香りも良いので是非『生麹』をお試しください。生麹の保存は冷蔵で1〜2週間、冷凍では3か月ですのですぐに使いきらない場合は冷凍保存をおすすめします」
——ベースになる調味料はどんなものがいいですか?
「ズバリ!質が良く、おいしい調味料をお使いください。塩は自然塩、醤油は『醤油風調味料』ではない、本物のお醤油を選んでください。本物のお醤油の原材料は『大豆、小麦、食塩』のみです。おうちにあるお醤油は本物ですか?確認してみてくださいね!」
いかがでしたでしょうか?
材料を揃えたら後は簡単!早速仕込んで毎日のお料理にお役立てくださいね。
自分で作ることで調味料そのものにも愛情が湧きますし、発酵調味料の持つ力やおいしさに気づき、感動していただけることと思います。
発酵食は食べ続けることでその健康効果を発揮します。腸内環境が良くなってお肌や身体の調子も整ってきますよ。
参考までに、こちらが私が発酵器として使用している、TANICA 「ヨーグルティアS」です。手間なく作ることができる発酵器(ヨーグルトメーカー)の活用を、私はおすすめしたいです!
発酵調味料の活用方法などは また次回以降にご紹介させていただきますのでお楽しみに♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
配信: フーディストノート
関連記事: