運動会に出られないことで仲間意識?
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
ある夏の暑い日、年長の娘アカネちゃんは、39度の高熱を出し幼稚園を休むことになりました。年中の弟は大丈夫だったので、アカネちゃんだけ病院に行くことに。
病院で診察してもらうと、幼稚園ではアデノウイルスがはやっているとの話を聞き、もし感染しているのだったら、来週末にある運動会には出られないだろうという話になりました。
アカネちゃんはリレーのアンカーに選ばれたこともあり、運動会には出たいと言います。ひとまず、アデノウイルスらしいとのことで幼稚園に連絡を入れしばらく休むことになりました。
幼稚園に弟を迎えに行き、娘の先生に事情を説明していると、ヒカリちゃんのママも子どもが結膜炎で運動会には出られそうにないと話しかけてきました。
落ち込んではいたものの、お休みする仲間がいることで救われたというヒカリちゃんのママ。ただ、アカネちゃんにはまだ運動会には出られるかもしれないという希望は残っていたのですが…。
運動会の後から無視が始まり…
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
©ricoroco.2019
その後、幸いにもアカネちゃんの症状は3日で消え、病院での診察も受け、アデノウイルスは完治したとして治癒証明書を出してもらえました。結果的に、無事に運動会に出ることができたアカネちゃん。
しかし、運動会の翌週、幼稚園に行くと同じクラスのママたちから突然無視されるようになったのです。
無視の理由がわからないアカネちゃんのママでしたが、仲のいいママ友に話を聞くと、運動会に出られなかったヒカリちゃんのママが、「アカネちゃんママはうそついて出てる」「ほかの子にうつすかもしれないのに」と言いふらしていたことがわかります。
配信: ママリ