胡麻和えやお浸しなどでほうれん草をゆでたとき、ゆですぎて失敗してしまったことはありませんか?
ほうれん草のゆで時間は、思っているより「短く」するのがおいしくゆでるポイントです。今回は、ほうれん草の適切なゆで時間やおいしいゆで方をはじめ、ゆで時間による食感や味わいの違いについて、管理栄養士が解説します。
ほうれん草のゆで時間は「40秒」でOK
ほうれん草は火の通りが早いため、お湯でゆでる場合はとにかく短く。40秒ほどでOKです。
初めに茎の部分を30秒ゆで、葉を沈めてさらに10秒ゆでて水にさらします。ゆで時間が短いとアクが抜けにくく、えぐみが残ることがあるため、2~3分しっかりと水にさらすと良いでしょう。
電子レンジで加熱する場合は、600Wで1/2束1分、1束1分30秒~2分ほどが目安です。様子を見ながら加熱するようにしてください。
鍋でのゆで方、電子レンジでの加熱の仕方について、続けて詳しく紹介します。
ほうれん草のゆで方
まず、ほうれん草を水でよく洗います。根元に泥や土が残っていることがあるため、水を張ったボールなどに浸けてしっかりと洗いましょう。
ほうれん草の根元に十字に切り込みを入れます。こうすることで根元の火の通りがよくなり、ゆでムラができにくくなります。
鍋に湯を沸かし、塩を入れます。水1リットルに対し、小さじ2が目安です。葉の部分を持ち、茎の部分を湯につけます。そのまま30秒数えます。
葉の部分を箸などを使って沈め、10秒数えます。浅いフライパンなどでゆでる場合は、一度上下を返してください。
10秒経ったら取り出して、すぐに冷水に浸し、2~3分水にさらします。
水けをよく絞り、使いたい大きさに切ってください。
【検証】ゆで時間で食感はどう変わる?
ほうれん草のベストなゆで時間は40秒とお伝えしましたが、長くゆでると食感や見た目はどう変わるのでしょうか?
・40秒(茎30秒+葉10秒)
・1分30秒(茎30秒+葉1分)
・3分(茎1分+葉2分)
この3パターンを比べてみましょう。
40秒(茎30秒+葉10秒)
おすすめのゆで時間である40秒ゆでたほうれん草は、葉も茎の部分もシャキっとした食感があります。
見た目もきれいで、和え物やおひたし、炒め物、スープなど、さまざまな料理に使えるでしょう。
1分30秒(茎30秒+葉1分)
1分30秒ゆでたほうれん草は、40秒ゆでたものに比べるとやわらかいものの、シャキっとした食感も少し残っています。
長くゆでたためかほうれん草の甘みが引き出されており、おいしく食べられました。やわらかい食感が好きな方や、噛む力の弱い小さい子どもや高齢の方などはこのゆで時間でも良さそうです。
3分(茎1分+葉2分)
3分ゆでたほうれん草は、見た目がクタっとしています。食べてみるとシャキシャキ感はなく、とてもやわらかい噛みごたえ。大人が食べるとほとんどの人が「ゆですぎたかな?」と思うであろう食感です。
噛む力が弱い方には良いかもしれませんが、やはり3分はゆですぎかもしれません。
結果は40秒~1分30秒以内がベスト!
検証の結果、ゆで時間は好みにもよりますが、40秒~1分30秒の間でゆで上げるのがおいしく食べられるでしょう。ぜひ好みのゆで時間を見つけてみてください。
配信: トクバイニュース