「お昼に食べてね♪」春休みにお役立ちの「#留守弁」アイデア

「お昼に食べてね♪」春休みにお役立ちの「#留守弁」アイデア

家族を家に残して出かけなくてはならないとき、お昼ごはんをどうするか、ちょっと悩みますよね。そんな時は、お皿に盛り付けたりお弁当箱に詰めたり、そのまま食べられる状態=「#留守弁」にしていくのがオススメ。持ち歩かなくていい分、ちょっと遊び心もプラスしてみましょう♪
今回は春休みにもお役立ちの「#留守弁」アイデアをご紹介します!

カフェ風ワンプレートでおしゃれな「#留守弁」

舞茸バターライスに野菜の肉巻き、水菜と明太子のショートパスタ、半熟卵にデザートまで…カフェ顔負けの豪華ランチですね!ごはんはバターで炒めておくことで冷めてもおいしくいただけますし、生野菜を気にしなければこのままレンジで少し温めても良さそうです。ランチタイムが待ち遠しいですね!

制限個数、守れるかな?ボリュームおにぎりで「#留守弁」

料理上手な寮母のあきこ(@akiko.0301)さんのアイデアを拝借♪見るからにおいしそうなおにぎりは冷凍食品のハンバーグを活用しているそう。人数が多いときや、ボリュームがほしい男子ごはんに便利ですね!ちらりと見えるおうどんは、つゆを別に用意しておけば伸び過ぎも防げます。「おひとり2コ」の制限個数、ちゃんと守らないとですね!

関連記事: