
●揚げないマカロニフライ
早ゆでのマカロニをフライパンでカリカリに! おつまみにもおやつにもできる簡単レシピ。
材料(2〜3人分)は、早ゆでのマカロニ(100g)、オリーブオイル(大さじ2杯)、塩こしょう(適量)、粉チーズ(適量)、ブラックペッパー(お好みで)。
1)早ゆで用(2〜3分程度)のマカロニを、オリーブオイルをひいたフライパンに入れ、中火で炒めます。
2)マカロニの色が白っぽくなり、さらにきつね色になってきたら弱火にします。
3)完全にきつね色にこんがり焼けたら、キッチンペーパーに上げて余分な油を落とし、塩、こしょう、粉チーズを振って完成です。
お好みでブラックペッパーを振ればぴりっと辛い大人のおつまみに!
●レンコンチーズチップス
お総菜の定番レンコンも、フライパンでサクッとしたおやつに早変わり。
材料(2〜3人分)は、レンコン(6cm)、ピザ用チーズ(100〜150g)、ブラックペッパー(少々)、サラダ油(少々)。
1)レンコンの皮を剥いて、3mm幅くらいにスライスします。
2)酢水にさらし、ザルにとって水気を切っておきます。
3)フライパンにサラダ油を薄くひき、チーズを大さじ1杯ずつ間隔を開けて並べ、中弱火で熱します。
4)チーズが溶けてきたら、レンコンを1枚ずつ乗せ、チーズの周りが茶色くなってきたらフライ返しで裏返します。
5)さらに弱火にして、レンコンに火が通るまで2〜3分焼いたら、器に盛ってブラックペッパーを振りかけて出来上がり!
●甘辛ゴボウ
ゴボウが苦手な子どももパクパク食べる、ゴボウ嫌い克服レシピ。
材料は、ゴボウ(180g)、片栗粉(大さじ3杯)、しょうゆ(大さじ1.5杯)、砂糖(大さじ3杯)、ハチミツ(大さじ1/2杯)。
1)ゴボウをよく洗い、細い千切りにして軽く水にさらし、水気を切っておきます。
2)ビニール袋に片栗粉と一緒にいれてよく振り混ぜたら、180度の油でからっと揚げて油を切ります。
3)ボウルに入れてしょうゆ、砂糖、ハチミツを全体に回しかけてよく和えたら完成!
子どものおやつがスナック菓子やケーキばかりだと、糖分や塩分の摂り過ぎが気になりますよね。それがきっかけで、オリジナルの簡単ヘルシーなレシピを考える人も多いようです。まずは、今日紹介したレシピから始めてみてはいかがでしょうか?
(文・姉崎マリオ/考務店)